こんにちは晴れ

みのはぴライフ推進活動に取り組んでいる
みのはぴ夫婦猿鳥ですルンルン

※「みのはぴ」=「身の丈ハッピー」の略


さて
国民年金の支給を10年間遅らせると
最大84%金額を増やす事ができる
札束キラキラ

ことはお伝えしました

 

ですが 令和6年度の国民年金は

満額でも年額816,000円キョロキョロ
※老齢基礎年金の金額です
 

支給の繰り下げを10年間しても
816,000円×1.84=1,501,440円ですお札
 

夫婦ともにこの年額をもらえるなら

1,501,440×2=3,002,880円なので

物価の安い北九州市で暮らす猿鳥

この金額で満足ですラブ

社会保険料や医療費の増加を考えても病院

今の生活レベルを守ればカレーにんじんバナナクローバースプーンフォーク

丸く明るく和やかに

安心して暮らせますキラキラ

 

 

 

余談になりますが

猿の亡くなったお婆ちゃんがおばあちゃん

「一人口(ひとりぐち)は食えんけど

二人口(ふたりぐち)は食えるもんなあ」

と言っていたそうです音符

 

方言がわかりにくいかもしれませんが

『一人暮らしでは

生活していくのが難しいけれど 

そんな(心細い)二人が

寄り添って協力すれば

なんとか生活していける』

といった様な意味だと思いますニコニコ

鳥はこの言葉にすごく納得していますキラキラ

 

話を元に戻しますが

将来は何があるかわからないしガーン

自分一人でも暮らしていける

年金を確保しておきたいですよねショボーン

 

そこで登場するのが

厚生年金です!!

実は“老齢厚生年金”は

国民年金の“老齢基礎年金”と同じように

繰り下げる事ができるのですびっくりベル

 

次回はこの“老齢厚生年金”についても

考えを広げていきたいと思います猿鳥音符