2021/10 茶箱とは | 和の稽古 天月庵茶道教室

和の稽古 天月庵茶道教室

茶道を嗜むことであなたの日常生活から非日常の世界へと誘います。

日本人なら知っておきたい和の作法を初歩から丁寧に教えます。

正座が苦手な方はテーブル茶もございます。

茶道教室 箕面 天月庵 



こんにちは。


北摂箕面にて茶道教室を主催しています


天月庵 鈴木宗陽です。


今月10月いつもは中置きのお点前ですが、先月に引き続きHさんの希望により茶箱点前も稽古しています。


先日Instagram投稿の方法を娘から教えてもらっていたところ、娘から「茶箱って何?」と質問を受けました。

そうですよね、お茶を習っていなかったら茶箱が何か分かりませんね、

お茶屋さんにあるお茶を入れる大きな箱、あれも茶箱ですが、茶道のお点前には使いませんよ!笑


ではまずは茶箱の説明をします。



茶箱はこれ⤵️で、木地のものや飾り彫りされたもの、漆塗りや蒔絵が施されたもの…様々あります。









茶箱の中は左から抹茶茶碗、振り出し(菓子器)、平棗(薄茶器)、茶杓(抹茶を掬う道具)、茶筅筒、茶巾筒です。茶箱の中にこれだけの物がコンパクトに収まります。
この他に建水(使用済みのお湯を捨てる入れ物)、お湯入ったポットが必要です。「お盆点て」の次に準備しやすいですね。




天月庵茶道教室では、大人向け見学及び体験を随時受付中です。


初心者から丁寧に指導致します。稽古は全て予約制となっております。またコロナ対策のため入室は一枠二時間2人までとしております。


 


10月の稽古スケジュール


                                    2日(土)

4日(月)、6日(水)

11日(月)、13日(水)、

                                     16日(土)

                    20日(水)、23日(土)

25日(月)





お申し込み、お問い合わせは

こちら


またはこちらから

yokoochacha @gmail.com