コンジャンクションは吉凶混合と言われています。

わかりやすい通り、くっついているので、

「影響が出やすい」のです。

特に海王星と土星の0度は扱いが難しく、

「凶」として出るケースも多くあります。

ここで言う「凶」は本人が苦しくなることで、

周りにも影響してくるというところです。


太陽に土星が0度だと、

責任感が重圧的に加わり切迫感によって

精神的についていけなくなったり、

太陽に海王星が0度だと、

社会的に汚いものや理想と離れたものを見ると

嫌気が差し、最悪壊れてしまう…。


わたし自身太陽天王星0度も持っていますが、

あまり辛い思いをしたことはありません。

なんとなく個性的でありたい気持ちはあるので、

単純だと「つまらない」と思うところはありますが、困った方には向きませんでした。

まあしいていえば、皆と目標や生き方への価値観が合わなかったりしますので、

浮いてしまったりすると苦しかったりはします。


それ以外、仕事が単発的にしか続かない、

とかもありませんし…。

むしろ限界まで我慢し続けるので、

(土星の個人天体とのアスペクトはありませんので、山羊座のせいかもしれません)

海王星のような方向で出ることはあったと思います。

太陽冥王星0度の方も、「自分の暗さ」を感じたり、人生の波が多かったり、

強制的にやり直すことがあっても土星や海王星のような悪さはなく、どこか覚悟の決まった生き方になるのではないでしょうか。

実際持っている方からお話を聞く方が確かだと思いますが、なかなか遭遇したことがなく…。


ただ、これはあくまで「太陽」でみた場合なので、一概ではありません。

火星との組み合わせで見ると、

結構「マレフィック」感は強く出やすくなると思います。


逆にベネフィックの場合はどうでしょうか。

私の見解としては、「良いところ悪いところ両方しっかり出る」イメージがあります。

月に金星が0度だと、女性的な優しさもありますが、やはり依存的な面は否めません。

どこか「主体性」にかける「他力本願」なところは出てきます。

しかし、ハードアスペクトと違うのは、

甘えん坊でワガママなところがあっても

愛嬌でどこか「仕方ない」「カワイイ」と思われやすくなるところだと思います。


月木星も同様に「大らかで優しい性格」であることは確かですが、「ルーズさ」みたいなものは出てきますので、寛容すぎる部分や人を信じやすいところはあると思います。

しかし、あまりご本人が困るほどのことは起こりにくく、何かあっても「まあいいか」となれるところは良い部分かと思います。

そういう意味ではやはりベネフィックは「吉」なのかもしれません。


ソフトアスペクトであれば両方「良い方向」で

出やすくなるのは確かです。

ソフトアスペクトは影響が「そこそこである」ということ。

ハードアスペクトは「強すぎて制御できない」、

コンジャンクションは「無意識なので気付くまで制御しにくい(気付いても影響力は大きいので扱いにくい)」ということです。


制御しようというよりはパワーの拡散や

活かし方を覚えた方がいいと思います。

制御しようとするとストレスがかかってもっと悪くなる可能性もありますので…。

そこそこに自覚しつつ、良さを活かすイメージで向き合うのが理想的なのかなと思います。

なので、「変わる」というのは根本を変えるのではなく、自分の使い方を「変える」為のものなのです。

自分を好きになる為に根本を「変えよう」とする人がいるのですが、それはやはり「受容」とはかけ離れてきます。

生きやすくなる為に、

そこを間違えないようにしたいものです。