ルンヒャンの画家のお爺さんのアトリエにて、
ピアノを弾くパクスケさん。
お爺さんからの、
筑豊ボタ山のお話。
炭坑での話。
たくさんの人が生きて、
たくさんの人が死んで、
たくさんの人が…。
『知識』ではない『知性』を教えて頂きました。
実家にいる、うちのばあちゃんは、
家にあったピアノを人知れず弾いては、
何か昔の民謡のような唄を歌ってました。
誰かに聴かせるわけでもなく、
いつも同じ曲で、
決して流暢に弾いているわけでもないそのピアノ以上に、
本当の『ブルース』を聞いた事はありません。
生きるという事は、
こんなにも身近なものだと。
失うという事は、
こんなにも身近なものだと。
嬉しい事、笑える事は、
こんなにも有り難いものなのだと、
感じた夜です。
明日は、
残りのroharoomメンバーが福岡入りです。