人生メンテナンス中の僕です。
昨日、スネア・ドラムをメンテナンスに出しました。
彼(そのスネア)は初めて買った奴で、『ソナー』デザイナー・シリーズのメイプル/深胴。
しかも今まで買ったスネアの中で一番高価!
昔、初めて楽器屋さんにスネアを探しに行った時、惚れ込み奮発して買ったはイイものの、如何せん扱いが難しく、音作りに苦労した思い出がある奴なんです。
ブルモン(Blue Monk Quartet)時代の途中から、13インチのピッコロ・スネアをメインに使うようになった為、しばらく表舞台で活躍する場がなかった彼。
スナッピーを替えてみたり、ヘッドを替えてみたり、何度となくソナーのチューニング・キーを無くして涙したり…。
普段は2人きり(僕と彼)で話してるから、そんな彼が愛おしくて、『みんな』の仲間に入れてあげたくて…。
だから、少しでも元気になってもらえるように『メンテナンス』です。
特に、木胴系のラグを外すのって、自分でやるとなると、抵抗あるんですよね。
なるべくマメに乾拭きしたり、ネジ関係にグロス付けたりはしてるんだけど、フープのメッキが剥がれてきちゃったりしてたんで。
兎にも角にも、
楽器購入の際は、いつもお世話になっている渋谷GATEWAYにお願いしました。
早く戻っておいで!!
ちなみに写真は、シズルを空けた22インチのライド・シンバルです。