
このあと
「山梨FUJIフルーツパーク」
という場所で
楽しみにしていた昼食です
ここで雨が降ってきたので
建物の写真は撮れませんでしたが
わりと大きな施設です。
果物狩りができたり
団体さんを収容できる
広い食事場所があったり
1階はかなり広い
お土産売り場になってます
ここで作られている
フルーツのバウムクーヘンが
美味しそうでした
(今の季節はメロンでした)
昼食は松茸御膳
今回はシャインマスカットが
メインなので
食事は期待してなかったのですが
これが美味しくて
冷めた食事ではなく
固形燃料で温かかったのが
大きなポイントですね
男の人には
ちょっと物足りないかも
少食の私には
ちょうど良い量でした
食事の後
最後の立ち寄り場所
「甲州わさび漬けセンター」
ここで5種類のわさび漬けの
試食ができるそうです
3個セットで1200円
が
なんと特別価格で
1000円ですよー
の声に釣られて
買ってしまいました
主人が わさび漬け好きなので
元々買おうかなと思ってたので
安くなってお得でした
3個セットは
組み合わせ自由ということで
本わさび・山海わさび・海苔わさび
を選びました。
そしてなぜか
ツアー特典として
「ポップコーン詰め放題」
なぜわさび屋さんで
みんな
ビニールの口が閉まらないほど
パンパンに入れて
上が空きっぱなしでしたが
(そのままバス車内で食べてました)
私は控えめに
しっかりテープで止めました
これで行程は全部終了です
一宮御坂ICが目の前なので
すぐに中央自動車道に乗り
やはり 台風と悪天候のせいか
レジャーに出かける車が少なくて
渋滞もなくスイスイ
帰りの車内で じゃんけん大会が
ありまして
こういうじゃんけん大会とか
抽選会とかで
当たったためしがない私
もちろん今回も
初回で負けました
賞品ですが
勝った人2名には なんと
梨6個入りの箱がもらえるそうで…
相当重いよね
当たったらどうしよう
と 本気で悩んだ
まぁ私たちは6名で参加なので
当たったら1人1個づつ
分けることができますが…
今回のツアー特典として
シャインマスカット2房と
さくらんぼのミニワイン
も
お土産としてもらえるので
これでじゃんけんに勝っちゃったら
帰りは相当重いぞー と
真剣に悩みました
勝たなくてよかった
帰りは
海老名のSAで休憩でしたが
ここでどしゃ降りの雨
シャインマスカット狩りや
ハーブ庭園での 外での行動の時は
全く降らなくて傘いらずで
本当に助かりました
道路が本当にすいていて
いつもはかなり混む 海老名JCTも
なんとガラガラで ス〜イスイ
予定よりも かなーーーり早く
なんと
15:45に帰着してしまいました
いつもバスツアーは
帰りは渋滞に巻き込まれて
時間通り着いたことがなく
なんなら2時間オーバー
なんてこともあったけど
今回は異例の早さでした
今回の特典
シャインマスカット
ぶどう園で食べた
シャインマスカットよりも
こちらの方が大粒で立派でした
甘くて美味しくて
贅沢な食べ方をしました
市販のロールケーキを使って
マスカットケーキや
ミニパフェを作りました
そして
お土産魔の私ですが…
今回のお土産は
シャトー勝沼さんで買った
デラウエアのワイン
と
わさび漬けセンターで買った
わさび漬け3個セット
のみ でした
あとは
友達5人からいただいた
バス車内で食べるおやつ
なぜか せんべい汁まで
(八戸に帰省したのでお土産らしい)
和菓子屋仲間6人での
5年ぶりバスツアー
今度はいつ行かれるかな
〜おわり〜