6月30日

その後
もう一軒行きたいお寺があり

南北線地下鉄に乗れば
なんとか繋がりそうなので

愛宕橋駅まで歩いて
そこから南北線に乗りました地下鉄
徒歩10分くらいでした走る人


本当は 
仙台城跡に行きたかったんです。

やっぱり仙台に来たら ここで
あの有名な伊達政宗の象の
写真を撮らないとねカメラ

と思ったけど…

サクッと調べたら

「城跡一帯は青葉山公園となっており
 本丸跡からは仙台市内 太平洋を
 一望できます。」

と書いてある滝汗

一望できるほど高いってこと?

コレ 絶対ダメなやつじゃん笑
もう登る体力残ってないし爆笑爆笑


ってことで ここはパスして
次回リベンジすることにしました。

前もって調べておいた

あじさいが綺麗なお寺あじさい

資福寺
資福寺



あじさい寺と言われてるお寺ですあじさい



南北線で 北仙台まで行き

そこから徒歩18分と書いてある滝汗


でも

駅を降りたら ロータリーに

タクシー乗り場があって

3台止まっていたのでラッキー音譜

 

「資福寺までお願いします」 


と言うと


「あじさいあじさい見に来たの?

 1kmくらいだよ

 歩いたってたいしたことないよ」


とボソッとダッシュ



いるんですねぇ今も

近いと いい顔しない運転手むかっ


こういうのが嫌で

普段の生活では

絶対にタクシーは利用しないビックリマーク


観光地では 無理をしないために

最近使うようになったけど。



5分ほどで到着音譜


降りる時に

バス停を教えてくれたから

帰りはバスを利用しようウシシ





少しなだらかな坂と階段が

あったけど

苦になりませんでした。




















あじさいあじさい

その頃(訪れた日は6月30日)

がピークなのか?

それともまだつぼみもあったから 

7月に入ってから満開なのか?


とっても綺麗でしたあじさいあじさいあじさい






















あじさいだけではなく
とっても素敵なお寺でしたキラキラ















そして 帰りは

タクシーの運転手さんに教わった

5分くらい歩いた所にあるバス停から

仙台駅行きのバスに乗りましたバス



どこを どんなルートで

仙台まで行くんだろう?


なんかこういうのを調べるのって

好きなんですよねウシシ



走りながら

Googleマップで調べていると



!

もしかしてここ県庁?


ってことは

このへん勾当台公園駅のあたり?


それならば

行きたかったあのお店に行かれる!!


慌てて次のバス停で下車して

ナビで調べると

やっぱり 私が行きたいお店は

ここから歩いて5分でした。



娘の勤務先の後輩が

おじいちゃんが仙台に住んでるらしく

おじいちゃんにおすすめの店を

わざわざ聞いて教えてくれて


そのひとつが

勾当台公園駅の近くにあるので

(広瀬通り駅からも行かれます)

ぜひ行ってみたかったのですおねがい



小さな路地を入った所にありました。


甘味処 彦いち

甘味処 彦いち














時間的に すぐに入れましたニコニコ


そしてラッキーなことに

外(お庭)が見える席に座れました音譜




フルーツクリームあんみつ

をいただきました酔っ払い


あんこと蜜を選べるそうで

私はずんだ餡白蜜を選びました。







やっとずんだ餡が出てきましたラブ


 食べかけですが


ずんだ餡は優しい甘さ


寒天が歯応えがあって

美味しかったです酔っ払い



 〜つづく〜