インド古典舞踊をカタックに替えてから、どうも運動不足💦
南インド舞踊のバラタナティヤムはハードなダンスだったと改めて思う。
あの頃みたいに汗びっしょりになりながら踊りの練習をしたいなぁと思っていたら、以前SNSで連絡を取っていたバラタナティヤムダンサーさんから、バラタナティヤムのワークショップを行うと連絡をいただいたので、はーい🙋♀️と参加して来た^_^
経験者という事で曲の練習😅
以前の様に毎日ストレッチしていないし、もう2年も踊っていない💦
初心者グループと一緒に基礎をやりたかったが、先生が踊りをやりましょうというので、恐縮しながら踊りの練習。
だけど身体は覚えているもので、とりあえずは動く!
習っていた時、基礎は沢山練習したからなぁ〜
先生は舞踊に関する解説をしながら振付けを教えてくださり、朗らかで気さくな方だったので、リラックスして、楽しく参加出来た。
経験者クラスの後に初心者クラスがあり、お手伝いに別のダンサーさんも来ていて、この後踊りを披露するから見ていかないかと言うので、是非ぜひ‼️と見学で残らせてもらった。
初心者クラスは基礎ステップの体験がメインで、ステップの練習、一緒にやりたくなってしまった。
そしてお待ちかねの舞踊披露タイム🪭
先生、お手伝いの生徒さん。皆んなインド仕込みでさすが❗️上手だった。
練習も踊りも好き。
上手なダンサーの踊りを見るのも大好き。
とても楽しく、良い時間だった。
またワークショップあったら参加したいとお願いした。
帰りに上映中のインド映画を見にキネカ大森へ行った。
インド人の漁船が嵐でパキスタン領に入ってしまい、拿捕される話なんだけど、実話がベースらしく、なかなか良い映画だった。
この日、キネカ大森で片桐はいりさんのトークショーがあったらしく、ロビーに関係者と雑談している姿を発見。
顔撮れなかった💦
チェックの衣装が片桐さん💦
演技上手いし個性的で好き😊
インドな1日でした🇮🇳