お盆期間のせいか、今日のタブラ教室は参加者が少なかった。

先生は、生徒が少なくても多くても、一人一人見てくれるので参加人数はあまり関係ないかもしれない。

でも今日、習い始めて一年目にして、初めて叩き方を褒められた。

タブラを叩く時、基本の指の角度とか手の形があり、それが出来ていないと上手く音が出せない。

私は家で練習していて途中でどうしても手(指)が動かなくなり、間違える。

もしかして、手のフォームが崩れてる?

ここ2、3日、それを頭に入れて家で練習した。

そしたらレッスンで、手(のフォーム)が最後まで崩れなかった、とても良い、と褒められた。

初めてだよー。素直に嬉しかった。

将来的にはちゃんとタブラを買って、カタックの曲の演奏がしてみたい。

今は全く無理だけど、それでも今日、進展があった。

復習して忘れないようにしよう。


それから、タブラ教室でインド映画仲間が出来た。

同じクラスの生徒さんで、私より沢山のインド映画を観まくっている人がいた。

早速LINE交換。

聞けば地方上映まで観に行っているらしい。

いいなぁ、楽しそう。

しかし私はまだ無理だわ。

子供の学費支払いがあるからお金の使い方には気を抜けない。

正社員じゃないしね。

海外行った事ある人や、インドの北から南まで旅した事のある人がレッスン参加に来ていたりする。

沢山話聞きたいし、私もいつか行きたい。


昨日は大使館でインド映画上映があり、観て来た。

インドの歴史がベース。






イギリスと戦った王妃様のお話。

後半は壮絶な人生となり、インドのジャンヌダルクと言われているそうな。

ハッピーエンドではない結末に複雑な気持ちで帰りましたー。