ここ数週間、夜中に目が覚める時間がゾロ目。
4時44分が1週間程、1時11分もあったし、今日は0時00分だった。
気になって調べたら、エンジェルナンバーと言う言葉が出てきて、なんか、何かが応援してくれているという事らしい。
ここ1カ月ほど、パート転職したくて沢山求人を見て探していた。
ホームセンターも前職の量販店も自分には向いていない職種だとわかった。
そしてたまたま事務募集で見つけたのはNPO法人の障害者施設だった。
そして、縁あって支援員としても働く事に。
ずっと思い続けて来た事。
「誰かの何かの為になる事をしたい。」
だからボランティア活動に参加してきたし、将来も何かしたいと思っている。
ホームセンターの働き方は私には受け入れられない。
売り物の植物苗達は時期が過ぎると廃棄処分、
カブトムシも販売しているけど、幼虫はさなぎになったら売れないので廃棄処分、成虫のカブトムシは夜中に暴れてケースから脱走したのを捕まえたり、そのまま行方不明だったり、可哀想。
勤務中つけているインカムからは、アプリ会員勧誘勧めろと1時間事に集計と催促が流れて来る。
それから品出し不足で空棚作るなと強制的な指示内容、他にも売り場替えや倉庫整理、値下げ品チェックに駐車場のカート回収、トイレ掃除。
仕事の指示については過剰だと思っている。
そして仕事量が担当部署により差がありすぎる。
レジやサービスカウンター担当なんかはお客さんが途切れるとおしゃべりして笑っているが、私にはそんな暇や余裕が無い。尚且つインカムで煽られる。
契約更新の時、店長にはもっと気を楽にして働けばいいと言われ、周りも助けてくれるから1人じゃないと言われたが、実際自分の仕事を手伝う人はいないし、何かあるとすぐ休む人が複数いる職場。
簡単に当日休めてしまうユルさ。
ダラダラと仕事する人も、その倍働く人も同じ時給。
いろいろと魅力もやりがいも無い仕事だと思い、辞めるに至る。
つまりは自分に向いていない。
次の仕事が自分に向いているかといえばまだ未知。
でもやってみたいとは思う。
自分を必要としてくれる所で働きたい。
先日映画館で観て感動した映画のDVD購入↓
フランスの下町の青年がオペラ歌手になる話なんだけど、オペラはいいね〜最後に出てくる歌はトゥーランドットだよ。
来週からはインド大使館のタブラ教室も再開。
私は3回目のビギナークラス。
練習しとかなきゃ。