Facebookの友達のムリダンガム奏者から久しぶりにメッセージが来た。
ダンス(バラタナティヤム)はどう?
私はバラタナティヤムは辞めて、カタックとタブラを習っていると返信した。
「あっちもこっちも手をつけるのは良くない」
というので、脚がX脚でバラタナティヤムの先生から指摘を受け、相性も悪かったので辞めた。と返事した。
図解も送った↓
「脚が理由だなんて聞いた事が無い」
と彼は驚いていたが、日本では脚をもっと外側に開けと言われまくった。
インド大使館のワークショップでも言われたし、
それでもっと開かなくなり、なんか呪いをかけられた様に納得行く上達がなかった。
習った踊りも無いに等しい。
カタックに変えたら、バラタナティヤムみたいにキッチリした決まりが無くて、脚も直立、バラタナティヤムの様に体力消耗も激しくない。
昨日、タブラ教室に行ったら先生が「北インドは感覚的、南インドはキッチリ決まりがある」と話していた。
私も感覚的なんだよね、やっぱりバラタナティヤムは向いてないのかも。
でも好きだけどね❤️
Facebookのムリダンガム奏者は真面目な感じで、一途に師匠からムリダンガムを習っている感じだった。
若い時は1日3〜4時間練習したって。
演奏動画も送ってきた。
南インドの音楽、好きだわぁ〜❣️
私、仕事から帰ったら夕食の支度。
夜、疲れてタブラ叩きながらうとうと。
アーティストは家庭作るの無理だと思う。
仕事も家庭もインドへの壁となる。
明日は公休日、予定無し❗️
公開中のインド映画観てくる‼️
インド映画、長いから、なかなか時間が取れなくない😓