横浜市の広報誌に横浜港タグボート乗船体験会のお知らせがあり、親子1組までOKとあるので次男と私のペアで応募してみた。


無料です。当選しました❣️


仕事を休み、午前中のカタック教室も早退し、参加して来た❗️

久しぶりの横浜港‼️

大好きな場所。懐かしくて胸に込み上げるものが。

集合場所でライフジャケットを装着し、記念撮影をしてから乗船。


タグボートは、飛鳥IIなどの大型客船を牽引するボート。小回りが360度きく優れもの。

一時間かけて、横浜港を説明付きで一周して帰ってきた。



1人ずつ運転体験。




船の上から海面へ放水。海水だというから汲み上げているのかな。


飛鳥IIと給油船。重油だって。




船で運ばれて来た砂糖を下ろす場所。昔は見学出来た。


給油船


給油船


海の信号機。Fはフリー、Oはアウト、Iはイン。

奥に富士山🗻


遠くにマリンタワー


海上保安庁の船






海はいいね👍

海で働く人も気さくで好き。

話しやすい。

お土産も頂いた。


なんと頂いたボールペンはライト付き❗️

いい記念になった。

また海で働きたいなぁ。

海見ながら仕事なんて目や心が潮風に洗われる感じ。

仕事していた頃そうだった。

今はずっと窓の無い建物の中で労働してる。

この間棚卸しだったから肉体労働で疲れてからの日本語ボランティア教室もあり、、、。

自分を取り戻さねば。

自分らしさのある生活をしなければ憂鬱になってしまう。


因みに今日、カタック教室で、インドの踊りの神様はナタラージャだと思っていたけれど、南インドはそうなんだけど、北インドはガネーシャなんだって。今までナタラージャを崇めて来たからなんか戸惑う〜