カタック教室繋がりで知り合ったタブラ奏者さんが、沖縄でラーマヤナの公演に参加する告知をFacebookで見かけた。


https://www.facebook.com/share/r/qEWYU3zQE7rXGQV2/?mibextid=UalRPS


それはなんと沖縄、インドネシア、インドの舞踊がミックスされた舞踊劇!!

私は沖縄音楽もインドネシアの音楽も大好き❗️

なんて面白いコラボ。

どの音楽も好きすぎる。


でも沖縄までなんて観に行けない😓

と思っていたら、後日オンライン配信される事になり、チケットを購入。

ラーマヤナのお話は好きなので、興味深く観ている最中。

最近忙しくて、家事と仕事の合間に観るからじっくり観れていないけど、なかなか面白いと思う。

違和感無く融合し合っている感じ。

インドネシアのガムラン、たまらんっ!


それから先日、前に習っていた、バラタナティヤム教室の公演チラシを見返していたら、なんと今習っているタブラの先生と共演していた事が判明‼️

その公演はカタック教室の先生、生徒さん達と、私の習っていたバラタナティヤム教室の先生、生徒達とのコラボ公演で、それぞれ楽器や歌の生演奏つきで、カタック側のタブラ奏者として先生の写真と名前がチラシに載っていた。

知らなかった。気づかなかった。

こんな所で遭遇していたんだなぁ。

びっくりだった。

カタックの演奏に参加出来る位タブラを叩ける様になってみたいとじわじわと思うこの頃。

でもそれには一日数時間の練習や多分追加レッスンが必要なわけで。

うーん、、、と考える。

いろいろと。