今日は午前中単発でバラタナティヤムのレッスンに参加しに埼玉へ。

横浜→埼玉は遠いけど、たまにはバラタナティヤムやりたいなと。

しかし、習っていた頃は毎日ストレッチしていたし、家で練習していた。

今はやっていない。

使う筋肉が落ち、足首は固く、股関節や膝もガチガチになっていた。

それから久しぶりに痛感したのが、

「バラタナティヤムはやっぱり全身の体力使う」

いやもう、柔軟性が無いと身体が大変な事に。

積み重ねて来たものを私は捨てちゃったんだなぁと。

お邪魔したバラタナティヤム教室は、来月イベント出演を控えていて、今度アラリプを練習するという。

アラリプとは初心者が最初に踊る基礎曲みたいなもので、私は前の前の教室で6年位前に踊ったきり。また踊ってみたいと思っていたから、また練習に行くかもしれない。

そして夜からは東京のインド大使館のタブラ教室へ。

一旦帰宅して夕ご飯作ってまた出発。

タブラは初心者クラス2回目参加。

しかしやっぱり難しくて今期で辞めようかと思ってしまう。

が、しかし、前回の合同発表会からクラスの皆んなと仲良くなり、輪が出来てしまった。

インド繋がりなせいか、話しやすいし、会話が合う。だから続けたいと思ってしまう。


じゃあ、日本語ボランティア。

これも初心者の私には色々難しくて辞めようと何度も思う。しかし引き止められて辞めるに辞められない。


縁なのだろうか?

いつまで体力もつかなぁ。

また抱え込んでいる予感。

来週はカタック教室の後、このイベントに行く予定↓




現地でタブラ教室の皆んなと合流予定。

毎年混むらしい。

席座れるかしら❓