日本語ボランティア教室の新学期が始まり、今日初日。
今回、上級クラスだけ大人数の参加者、初級クラスは2名だけ。
私は初級クラス担当。
生徒さんは中国とトルコ出身。
英語は万国共通だと思っていたが、2人共英語がわからない、日本語はカタコト、通じるのは母国語だけ。
中国語とトルコ語。
日本語でゆっくり話して、絵で説明してジェスチャーで教えて、わからない場合は翻訳アプリで説明。
中国人生徒さんの場合は、漢字を書くととりあえず理解してもらえたような感じだった。
いゃ〜せっかくカタコトの英語を発せられる様になった私なのに、ボランティアで使えないとは奥が深い。
そしてインド人生徒さん居ない。
でも、前学期の担当クラスの生徒さんがみんな上級クラスにリピ受講しに来てくれていて、嬉しかったし、懐かしかった。
今期は授業受け持ちを休ませてもらったので、初級クラスの授業の進め方を見学。
私も先生としては初級だから、初級クラスで授業を見て勉強。
明日はカタック教室第2回目。
来週からはタブラ教室も開始。
やりきれるかしら?それが心配。
写真は年末に届いたoisixの宅配おせち。
なかなか美味しかった❣️
昔は手作りしていたんだけどね、今は宅配。
そして絶対アワビの旨煮入りをチョイスする。
お気に入りなのだ^_^