いよいよ職場のお店がオープン!

私はレジ補助メンバーには入っていなくて、自分の担当棚の品出しと接客が今日の仕事だった。

といっても、自分の担当棚はオープン前は一切触らせてもらえなかった。

いつも違う商品棚の荷出しで、指示されるままに行っていた。

だからオープン初日の今日、自分の担当棚にいて商品補充したくても倉庫から見つけられない、応援スタッフが主に荷出し補充を行っていて、私は商品の前出しやお客様案内をして今日の勤務が終わった。

応援スタッフが居なくなったら私達が荷出し陳列をするから、今から指示して欲しいし、やりたいのに、、、というモヤモヤ。

そんなで初日が終わり、退勤後に広告の品を私も購入。

だって安い!必要!満足!

明日は広告の品のプリンターインクを買って帰る予定。それから、家のインターフォンが壊れかかっているから、それも広告の品で購入予定。


今日、前職のパート先のパートとアルバイトさんが何人かお店に覗きに来てくれていた。

全員には会えなくて、1人だけ会えたのだけど、前の職場についてまた2人退職するのだと教えてくれた。

えっと、6ヶ月間で合計7人目。

皆んな刺々しくて怖いし、びっくりしたのは出勤しても誰も挨拶しない職場だと話していた。

そう、特に夜番。

挨拶無しで出勤して来てしばらくレジやサービスカウンターから動かない。やる事沢山あるのに。

「私が辞めたくなる気持ちもわかるでしょう?」と話すと、うん、うん!と頷いてくれた。わかってくれてありがとう😭


今の職場は労働組合もあり、私達社会保険加入パートは労働組合も加入になった。

ショートタイムからロングタイム勤務にシフトして、大きい会社の組織に入り、初めてな事がいろいろ。とりあえず働いてみる。

明日も品出しかなぁ。

早く落ち着きたい。