昨日はインド大使館のタブラ教室の夜のレッスン日。私はたまたま振替レッスンでこの日参加。
大使館に行ってみると入り口でセキュリティチェックのスタッフがいる。
金属探知機まで用意してある!
入り口に来たインド人青年達は入り口で足止め、私は顔パスで門の中へ促される。
受講票も見せて無いのに。
大使館の門をくぐるとまたセキュリティチェックの受付と金属探知機。
そしてターバンを被ったインド人のお偉いさんらしき人が沢山。
ターバン🟰シク教の人がいっぱい。今日はまた、インドのイベントの日だった。
私はタブラ教室に参加しに来ただけだからと素通りしようとしたら「エクスキューズミー?」と声をかけられた。
「タブラクラス…」と答えると、通行を許されたが、沢山いるインド人要人達にどう挨拶して良いのか分からず、会釈して進んでレッスンルームへ入った。
この日はシク教教祖グル・ナーナク生誕祭のイベントの日だった。
タブラの先生が、式典の合間にタブラの演奏が観れるから、後でホールに見学に行きましょう、と言ってくれ、練習途中でホールの中へ。
タブラ、ハルモニウムの演奏付きでシク教の多分すごく偉いご老人が何か唄を歌うのを見学した。
タブラは指使いが魔法の様だった。いやもう、全然違う指さばき。
写真はインド大使館のInstagramから拝借↓🙏😅
この後またレッスンに戻り、皆んなで練習、練習の後先生が、今日は大使館ロビーで食事が振る舞わられるから寄るといい、と言うので皆んなで寄ってみた。
カレーの良い香り〜
なんと、ワンプレート無料でインドカレーが振る舞われていた❣️
カレー二種、チャパティ、ライス〜‼️
お腹空いていたから嬉しい‼️
美味しー❗️無料‼️
お祝い菓子ラッドぅまで❣️
たまたま振替レッスンに来た日だったが、来て良かったと、とても得した気分だった。
(でもグルナーナク生誕祭についてはよくわからず😅)
帰りにシク教のヒゲの長い偉いインド人要人のご老人が入り口にいて、生徒さんの1人が一緒に写真撮りたいと言っていたが、多分恐れ多くて無理な雰囲気、もう1人の生徒さんが「ダンニャワート」と手を合わせて挨拶したので、私達も真似して挨拶して大使館を後にした。
そして、タブラ教室。
今期で辞めるつもりだったのに、何故か来期も継続する事に。
夜は時間的に負担があるからやはり土曜日。
そして土曜日午前にタブラ教室参加の後、午後のカタッククラスの受講も申し込んだ。
まだ受付しただけで確定していないけれど、今期はお試しで大使館でタブラをやりつつカタックを体験し、その後研究所通いも検討する事にした。
忙しいのにやれるかな、という問題はあるが、だって昨日は楽しかったんだもん。
しばらく色々試すのも良い機会かと思う。
ただ、タブラは続けるなら購入が必要。
練習を家でやらないと上達は難しい。
継続の生徒さんは6万円位で購入したという!
ろ、ろくまん!?
しかも、続けるかどうかわからない段階の人も、即購入して家で叩いているという。
皆んなお金あるんだなぁ。
「楽器は個人レッスンじゃないと無理だよ」と言うが、個人レッスン1時間5千円超え。
いゃ〜、無理です。お金のかかる世界だ。
それなのに来期継続の私。だって楽しかったんだもん🙏✨🇮🇳