今まで年収の壁を気にしてきて、でも生活費はギリギリで、四苦八苦して来た。

だけど新しい今の職場に来たらいろんな人がいて、1日8時間働くパートさんもいる。

事情はそれぞれで、でも今までと違って扶養外で働くママさん達が沢山いて、当たり前の様にいて、私は月々の生活に頭を悩ませていて、「だったら扶養を越えて働けばいいじゃない」と思う様になってきた。

何を我慢して、耐えているのかと。

セーブして働いているのがバカらしくなって来ている。

私は働いて、自立したい。

やりたい事の為にお金を使いたい。

いつも家庭が壁になっていた。

悩む位なら何も考えずに自分の為に働こうと思うこの頃だ。


パートは今日は研修先の店舗だった。

シフトは少しだけレジ補助に入る時間帯があり、

最初は優しいパートさんのレジで補助していたのだけど、後半交代して入って来た人が、クセのある人だった。

まず会話無いし、そっぽ向くし、接客態度もよろしくない、研修で入るスタッフの私、80%無視かキツイ態度。

昔パートしていたダ⭕️ソーで、こんなパートさんが沢山いたよ。

長時間レジ勤務ってこんな感じに定着する気がする。

スーパーなんかも買い物行くとこんな感じの人がレジ打ってる。

いや、他にいい人は沢山レジ係で働いているのだけど、また私は変な人に当たってしまった。

もっと自分が鈍感だったらいいのにな。

救いは新店舗の勤務先にはこの人は居ないという事。

オープンまであと少し。