今日はパート公休日。

先日参加させていただいた、バラタナティヤムの先生のレッスンに単発参加してきた。

因みにバラタナティヤムとはこんな感じ↓南インドの古典舞踊。

レッスンでは姿勢を指摘された。

私は猫背で腰は反り腰ぎみ。

子供の時から姿勢が悪い。

先生は細かく正しい姿勢の取り方を教えてくれた。

これ、重要。

前回ちょこっとやったバラタナティヤム体験が先月中旬、そして今日。

身体がきしんで動きにくい。

習っている頃はもうちょっとマシだった。

踊りはやらなきゃ駄目だなぁと思う。

習いたいなと思いながら習う機会が無くて、10年越しでやっと習え、生き甲斐みたいになっていた舞踊だ。

私から踊りをとったら何も無い。

今日、先生に「また時間が取れたら参加させてください」とお願いした。

毎週は無理だけど、やらなきゃいけない気がする。

そして迷うのだが、もう一つのインド古典舞踊カタックも一度ちゃんと習ってみようと思う。

バラタナティヤムはとにかく脚がいう事きかない。それから全身の体力使う。

今日久しぶりに滝の様な汗かいて帰って来た。

こんなに身体を動かす舞踊が身体に悪いわけがない。

脚や腰を痛める?そんなのメンテナンスだよ。

仕事と家の往復の毎日の方が身体に悪いと舞踊を辞めてみて思う。


帰りにサイゼリヤでランチ。

デザートにティラミス頼んじゃった



また習いに行けます様に✨


私、いつもお金が無い無いと頭を悩ませている。

旦那の給料収入は決して悪くないと思うが、いろいろ引かれて生活費が足りていない。

私の給料は生活費の足りない分と長男の学費に当てている。

それで自分のやりたい事にお金を回せなくてため息。

もう完全に扶養を越えて働いてみようと思っている。

扶養内と考えるから毎月の支払いに頭を悩ませる訳で。

チマチマとこんな事していたらいつまで経ってもインドに行けない。

インドは私を呼んでいないのか?

→扶養を抜けて働けばいいのでは?

日々働き方についても考える(−_−;)