今朝はタブラ教室で東京の九段下へ。

レッスンが終わった後地元に直帰して、私が所属している日本語ボランティアの土曜午後の部の見学に行った。

13時ー15時でたった2時間なのだが、すごく長く感じ、疲れてしまった。

見学した土曜日クラスは生徒数が多く、授業の流れも私の教室とは違っていた。

授業が終了した後

「ありがとうございました、またお邪魔させてください」と言ったが良い反応はなかった。

リピーターが多いクラスらしいが、私はもう見学はしないかな。

私には合わないかも。それに習い事の後はやはり疲れる。


今日の授業を見てあらためて、

少人数でなるべく日本語会話をさせる授業がしたいと思った。

みんなしゃべれる様になりたいのだ。

文法はほどほどでいい。

私が英語習っていてそうだった。

片言喋れてコミュニケーションが取れれば充分。

だけど英会話教室の先生はガチガチに文法重視だった。


因みに今日、インド大使館行ったらいつもの受付のインド人スタッフがいて、私ははっきりと「ナマステ!」と言った。

いつも「おはようございます」「グッドモーニング」だと彼は無言なのだ。

でも今日は「ナマステ」と返してくれた😁

タブラ教室のインド人生徒さんにも「ナマステ」と挨拶したら「ナマステ」と返って来た😆

些細な事だが私にとっては嬉しい。