来月で辞めるパート先は、先月2名が辞めて、来月私を含めた4人が辞める予定。
土日祝日は来店客が多い。
レジに入りっぱなしな上に新人さんのレジでレジ操作がわからないとか、商品についてとかで呼ばれる。レジ打っている途中でも呼ばれる。
接客しながら店員同士の会話は私が客だったら不快だ。だから困るが新人パートも同期パートもお構いなしに聞きに来る。
些細な事でも私に聞くから「自分でよく考えて」「マニュアル見て」と1人イライラ。
荷出ししてても呼び出し音が鳴り、呼ばれるし、レジにお客様待たせて私を探しに来る。
この量販店は基本店長や社員が不在。
パートさん達でお店を回すがうちの店舗は出来ていない。
オープンから3か月経つが未だに仕事覚えてくれなくて、人数多くてまとまらない。
荷出しが全く追いつかなくて倉庫にどんどん荷物が増えていく。
それで見るに見かねて私、残業。
しかし、夜番のパートさん達、客足も夕方から落ち着いて来たのに全く荷出ししない。
ずっとカウンターでPC見たり連絡ノート見たり
レジ周りをウロウロ、雑談、サービスカウンターで堂々とペットボトルのお茶を飲む。
ゴミ捨てがある日は30分かけてゴミをまとめて、それから台車でゴミ捨て。
見かねて「荷出ししてね」と言うと鼻で笑い「やれたらね」
夜は夜で締めの準備やPOPの付替や色々あるらしいのだが私達朝晩も開店準備や荷受けしてPOP準備もあるし、印刷物等用意しながらレジやって荷出しなのだ。
お茶飲む暇も無いし、雑談する暇も無い。
そもそも閉店2時間前から1時間もカウンター前で閉店準備する必要があるのだろうか。
「遅番はやる事沢山あって忙しい。」「少しわかって欲しい」とLINE来たけど、それは店長に伝える話だし、見ていて全く作業出来ていない。
声かけても動かない。何かと言い訳が返ってくる、仕事進んでいない。
真面目に働く人は負担になり辞める。
私も残業してまで荷出ししようとしているのに、夜番のメンバーの仕事っぷりを見ていてこの店で真面目に働くのがバカバカしくなった。
この差で同じ時給で働いている。
退職日までまだ長いけど、もう頑張るのやめようと思う。