インドは記念日やお祭りなど行事が多くて私は追いつかない。
Facebookのインド人達からメッセージ(グリーンティングカード)が届いて気づく。
先日はオナムという南インドケララ州のお祭りで、Happy onamとメッセージをもらったので、あわせて返信、その数日後に今度はHappy Raksha Bandhan(ラクシャバンダン)というメッセージ。
ラクシャバンダンは、ラーキーというブレスレットを姉妹が兄弟に贈り、絆を結ぶ行事らしい。
これはインド雑貨屋さんのメルマガで何となく知っていた。
そして今日はタブラ教室。
レッスン帰りにインド人生徒さんが皆んなに手作り(多分)お菓子を配ってくれた。
こういうの↓もしかして既製品だったかな⁇どっちだろう。
銀箔がついた甘い柔らかいお菓子で何かのスパイスの風味が絶妙。美味しかった😋
インド大使館の入り口にはカラフルなお米と花で作った模様が床に描かれていた。
先ほどお菓子を配ってくれたインド人(女性)が眺めているので、「今日はどうしてこの飾りがあるの?」と聞いてみたら、「昨日がラクシャー・バンダン」だったから。と(多分)話してくれた。
そして、↑の銀箔のお菓子は多分 Kaju Katli(カジュカトリ)。調べたらお祝いの行事に食べるお菓子らしい。昨日がラクシャバンダンだったからこのお菓子を配ってくれたのね❓😊
でも先生も誰もその説明していなかったから、タブラ教室にはインドに詳しく無い生徒さんが沢山参加していて、皆んな知らないのだろうな。
私は今日もちょっとだけインドに触れられて嬉しい日だった。
お菓子、美味しかった♪