8月は私の父が亡くなった月なので、仕事の合間に写経に行く事に。

今日は仕事が休み。

お盆休み突入、祝日だけど行って来た。

いやぁ、混んでたっ

私、疲れていて出直したい位だったが以前と違い休みが少ない。来週は次男の高校進学説明会に行くし、今日しかなかった。

鎌倉は外国人旅行者だらけだった。

連日暑い日が続くのに外国人も日本人もよく観光に来るなぁと思う位人がいた。

路線バスなんか遅延な上に満員で、それでもバス停ごとに乗客がいて、運転手さん詰めてくださいの声かけもないから乗れる人も乗れやしない、混みすぎて下車出来ない幼児連れのパパがキレながら下車、いろいろと酷い。


写経場も13時最終受付とあるから家の家事済ませて2時間かけてやっと12時半に着いたら「般若心経の写経受付は12時半までです」「もう少し早く来てください」

「14時で終わりなので書きかけでも出てもらいます」

ホームページにもインフォメーションにもそんな事書いていないよ?ちょっとケチがつく。


でも結局写経出来た。最後1人になったけど写経場閉場15分前には終わらせて、納めてお祈り出来た。


お盆休みとか、普段と違う時期は、いつもと違う観光客が訪れている。

いつもと違う雰囲気。

帰りに寄ったサイゼリヤも混んでた。


仕事で溜まっていたストレスや疲れが、写経したら少し軽くなった。

踊り辞めたから、集中して何かをやり、リセットする時間がなくなり、イライラしていた。

少しスッキリ。

今のパートは高時給だけど辞めようと思う。

既に2人退職者が出た。

私も負担が多いので新しい仕事を探している。

あまりにも仕事量が多い上に私は他店舗経験者なのでいろいろと負担が大きいのだ。

仕事のバラつきが多すぎる。

疲れる。

良い仕事が見つかりますように。


長谷寺の蓮子↓綺麗だ。



海も綺麗だった。


明日はタブラ教室。

夜はインド大使館主催のヒンドゥースターニ音楽の演奏を聴きに行く。

横浜なんだけど、相変わらずあまり詳細がネットに掲載されていなくて、申し込んだけどちょっと不安。

山梨、インド大使館でも開催予定。