8月で開催終了の東京都美術館のマティス展。
やっと今日行けた。
入館料2200円に値上がりしてた😭
短大生の時、現代美術を学び、マティスも出て来た。マティス、上手い。私の知ってるマティス作品は切り絵だったと今日の展覧会で30年目にして初めて知った。
面白かった。
今日はインド大使館のタブラ教室第2回目が朝からあり、そこからの上野のマティス展。
外は暑くて疲れた😓
でも美術展久しぶりだった。
1人の画家の人生を作品を通して学ぶ。
絵のタッチにその人の気持ちを読む。
いい絵だった。
上野は人が戻って来ていて混んでた。
タブラ教室は相変わらずアグラが辛く、今日はずっと一つの音を練習して終わった。
指が上手く動かず苦戦。
難しい。
大使館の受付はインド人スタッフで、今日はナマステ🙏❗️と声をかけてもらい、嬉しかった🥰
帰りも施錠ドアの開け方をインド人スタッフさんが手伝ってくれて、尚且つ先にどうぞと譲ってくれた。お礼を言うと、どういたしましてと英語。
些細なやり取りだが嬉しいのだ☺️
タブラの教科書を購入
どこまで上達するかなぁ❓
今日のお堀
蓮の花があんまり咲いていない。いつ咲いた❓
上野公園内のスタバ
国立西洋美術館 ル・コルビジュエ設計