パート先のお店は、オープンしたばかりという事もあり、ショッピングモールの館内放送で宣伝していただいたり、ポイント増量中だったりして、テーマパークの様にお客様がご来店した土日💧

陳列した先から季節商品のプールグッズや夏物商品が売れて行き、品薄になるという盛況ぶり。

レジは丸一日長蛇の列。

先週土曜日はお休みをもらっていたのだけど、スタッフが足りていなくて、私は出勤になった。

という事で土日月火と4連勤。

お金をもらえるから働ける時は働こうと頑張ったが、レジでは精算ミスを出してしまい、土日の激混みで疲れが出る中、月火は荷受け日。

入荷数は店舗規模に比例し大量だ。

重いし力仕事。荷受けしたら即パート総出で荷出しして、陳列していかなければならない。

しかし、土日の大繁盛で商品棚はめちゃくちゃ。

棚に並べる商品は、細かく指定があり、場所が決まっている。

変な場所に変な商品が置かれていたり、値札のタグが取れていたり、汚れや破損があり不良品処理したり、靴や帽子コーナーは何度フックに掛け直しても山積みになる程大量落下している。

何故こうなるんだ⁉️

品出ししながら全部綺麗にしてやった‼️

ひどすぎる。

しかし疲れた‼️

何故なら品出しは頭使うから。

陳列場所や順番が決まっているから、考えながら並べないといけない。

途中で電話やレジ応対やお客様に売り場を聞かれたり、荷出しで出た大量のダンボールゴミを台車で指定のゴミ捨て場にガラガラと捨てに行ったり。

4連勤目の昨日はフラフラだった。

足も疲れて痛ーい。


そしてやっと今日お休み。

朝、仕事でガチガチに固まった身体を軽いストレッチでほぐして、ゆるゆると家の掃除。

BGMはインド映画のサントラかDVD流す。

今日は「super30 アーナンド先生の教室」を観ながらの掃除。

美談に作られているとは思うけれど、何回観ても同じ場面で泣いてしまう。

良い話だ⭕️

そしてインドの神様の曲を聴きながら椅子に座って瞑想休憩してみたり。

お昼はレトルトインドカレー🍛

午後から治ったプリンターで日本語ボランティア教室の教材作り。



限られた時間、休日というのはとてもありがたみを感じる。明日また仕事、荷受け日。

リフレッシュ出来たからまた頑張ろ。