今日は次男の中学の三者面談日。
成績表を見せられた。
来年もっと頑張らないと高校選べないよ?
という成績だった。
長男の時は、本人の希望で個別指導塾に通わせたが希望校は不合格。進学先は私立で野球部入部。湯水の様にお金が流れて消えた。
次男は塾通いを嫌がるので、ずっとタブレット学習。成績は悪くもなく、良くも無い。
タブレットの通信教育内容は、学習者の中学の教科書に合わせたプログラムだから、本人が自覚し、頑張って勉強したら、もう少し成績上がる気がする。
因みに次男は3才の時に自閉症スペクトラムと診断された。
療育訓練に親子で通い、小中学校は授業についていけなくなるからと、個別支援級を勧められた。
しかし、本人の意思で普通級に進学。
今では普通に授業を受け、普通に友達を作り、中学の部活はバドミントン部。
成績は普通。家では家事手伝いはしてくれるし、料理が好き。
だからそれだけで十分だと思うが、もう少し勉強したら成績上がる気が...
その帰り道、桜の名所で有名な公園が近くにあるから、立ち寄ってみた。
桜のアップを撮り忘れたが、桜はまだ満開では無くて九分咲き位だった。
私は最近いろいろと多忙で、のんびりしている時間が無い。
インドの武術、カラリパヤットはしばらく参加しない事にした。
英会話も少し休止しようかと思っている。
今年、インド舞踊のイベント出演が2回、自主公演が1回あるらしい。
消去法で有料の習い事は減らそうかという流れに。
桜が満開になったら私の気分も満開になるかしら?お疲れ気味なのだ。
それから、キネカ大森でインドのアクション映画をこの間観て来た。
トムクルーズとキャメロンディアスの映画「ナイト アンド ディ」のインド版らしいが、ストーリー設定は違っていた。
出演俳優のリティークローシャンは「アーナンド先生の教室 スーパー30」で先生役を演じていた男優さん。
だから上映したのかな、なんと10年近く前の作品だった💧
私はやっぱりヒューマンストーリー物が好きだなぁ。





