昨日は次男と埼玉の所沢にある「航空発祥記念館」に行く日だった。
何度もホームページで休館日や場所を確認して出発。自宅を10時過ぎに出て12時に到着。
やっと着いた、と思ったら休館日だった⁉︎
ホームページで見たのは昨年の休館日だったという_| ̄|○
昨年は4日は開館していて今年は休館。
どゆこと⁉︎
電車を乗り継ぎやっと来たのに。
ガックリしている次男_| ̄|○
建物も立派だよ、入りたかったよね、併設のレストランも閉まってる。お昼食べたい😭
仕方ないので代替えプランをすぐに次男に提案する私。
航空博物館に行くモードが抜けない次男に東京の
調布航空宇宙センター 展示室
を勧めた。
所沢航空発祥記念館も調布航空宇宙センターも行くのは初めて。
行ってまた休館日だったら⁈
何度もホームページで調べて今日が休館日ではなく、予約制でない事を確認。行く事にした。
所沢から調布まで電車で1時間。
今13時前、閉館16時。時間が無い。
お昼食べないで即向かった。
調布航空宇宙センターはJAXAの調布センターの中に一般公開している展示室がある。
昨年は神奈川の相模原市のJAXAの一般公開日に予約して次男と宇宙開発の展示を観て来た。
どちらも無料。
ルートはこんな感じ↓
私は20代の頃、国分寺の近くの人形劇団で働いていて、国分寺〜吉祥寺辺りには詳しい。
美大受験で受験した武蔵野美大は国分寺からバス。
知った土地なので安心感。
無事に調布JAXAに着いた‼️
そして開館していた❣️
良かったぁあー😮💨
中はこじんまりとしていたけれど、次男は満足したらしい。
受付で入館手続きをすると入館証を渡される。
1時間で見終わってしまった。
それでこの後、四ツ谷にある消防博物館に行く事をさらに次男に提案した。
調布(三鷹)から今度は四ツ谷へGo❣️
今15時。ここからまた1時間の移動❗️
閉館時間に間に合うぞ。
お昼ご飯は電車の移動待ちにコンビニおにぎりを食す親子。
時間が無いから。