昨日、この公演に行って来た。



北と南の楽器演奏が聴けるというので、横浜から東京の西葛西まで一時間半かけて。

横浜から東京駅で乗り換え。

東京駅の駅舎、とても綺麗になった!

みんな記念撮影している。










東京から西葛西へは地下鉄東西線。

西葛西はインド人が多く住む街で有名。

着いたら10人に1人位の割合でインド人とすれ違う。

わぁ💕

私はインド音楽の生演奏会はこの日が初めて。

演奏会は簡単な説明付きで、勉強になった。













ただね、いつもインドの舞踊公演とか、イベントとか、この演奏会とか、来て思うのは


「日本人ではなくて、インド人の発表を見たい」


日本で日本人がインドの何かの発表していて、

観に来る人は日本人が多く、大概身内。知り合い。

この日も知った顔の人が何人か観に来ていた。

演奏者の方々は、皆んなインドで師匠について鍛錬を積んでいるアーティスト。

私はその先のインドを思い浮かべながら演奏を聴いた。

あー、チェンナイで生演奏聴いてみたいなぁ。

打楽器は、日本とインドでは湿度や温度が違い、

叩く音色が違うんだって。

それ聞いたら聴きに行きたいって思う。


帰りの東京駅