今日は南インド武術、カラリパヤット教室参加第2回目。
インド人の先生が講師だった。
先月は日本人の奥さまの方が講師。
お二人とも、武術をやっているからか人に媚びない(カルチャースクールは生徒はお客様)、自然体。レッスンは、先生がちょっとした型の仕草をしただけでもう全く違う。オーラというか、空気、空間が違う。鍛錬を積んで来たのがわかる。
わぁぁ、なんてカッコいいのだろう😍
素敵だぁ。
先生は日本語が苦手みたいで、ちゃんと説明が伝わっているか気にしつつ指導してくれた。
指導はとてもわかりやすかった。
ポーズや動きをする時、膝の曲げ具合や重心の取り方、歩幅から歩き方、位置、使い方、どこの筋肉を動かすのか、身体のメカニズムをさらっと教えてくれる。
すごいと思った。
ここに通ったら絶対身体、故障しない。
だって正しく動かす訓練だから。
インドの格闘武術、とてもカッコいいです。
今日はインド人の先生に教えてもらえて、
幸せだった。
日本で、インド人の先生に、
教えてもらえたんだよ⁈
しかもかなりのプロフェッショナルな先生に。
こんな幸せな事ある❓
帰りに私がインド映画が大好きで、好きな俳優の名をあげると、インドでシャールクカーンの映画のシーンの武術指導をした事もあると話してくれた。
なんですと⁉︎シャールクカーンに会ったの⁉︎
ちょっとやはりすごい。
参加している生徒さんも、ヨガの先生だったり、ちょこっとカタック習った事がある人や、裸足でやれる何かをしたいとか、とにかくインド寄りの生徒さん達が参加している感じで嬉しかった。
ここから何かが広がるといいなぁ。
また来月だ❗️