昨晩横浜のカルチャーセンターで、南インドケララ州の武術:カラリパヤットを体験して来た。

初心者向けにストレッチメインだと書いてあったので、バラタナティヤムレッスン復帰の前に身体をストレッチしておきたかったのも理由の一つ。


2か月も何も運動していなかった。

仕事で脚立乗り降りし、軽い力仕事に店内歩きまわる立ち仕事で多少は身体動かして汗かいていたけど、身体ぶよぶよ。


昨日は体験レッスン行く前に、庭の草むしりもした。

45ℓゴミ袋3袋分刈った。

腰が痛くなって、休み休み作業。綺麗スッキリ✨

草むしりは股関節開いてしゃがむ作業。

何気に良いストレッチなのだ。

2時間はやっていたけど膝、大丈夫だった。

今日はカラリパヤットも大丈夫そう!

と、休憩→夕食作り→19時にカルチャーセンターへ。

講師の先生↓ご夫婦らしい。男性講師がケララ出身インド人、女性講師は日本人。


昨日は開講2回目で、前回男性講師、昨日は女性講師だった。

細くて、身体に無駄なくすらっと締まりのある美しい先生だった。

レッスン室には鏡の壁があり、鏡で正しいポーズを確認しながら基本動作を教えてもらった。

ゾウ、ライオン、ウマ、ニワトリ、サカナのポーズ。

足の位置や動かし方が決まっていて、手の動作も型がある。

私は股関節が内転しているから、上手く動けなくてバランス取れず、よろけるポーズもあった。


カラリパヤット、一言でいうなら、全身ストレッチ運動。体幹トレーニング。

肩甲骨回し、ウエスト捻り、スクワット、ハイキック。

先生はよく見てくれて、膝が内転してポーズを取ってしまっている時は注意してくれ、鏡で確認出来るから正しい動きがなんとか出来て、心配していた膝に負担もなかったみたい。

とにかく関節を動かす練習に良いと思った。

次回も参加予定❣️

ちなみに月一回のレッスン。

その内毎週通いたくなるかも。

新宿に道場があるのだ^_^