東京台東区の上野公園は美術館、博物館、動物園、神社などなどあり、春は桜のお花見、初夏は不忍池の蓮子で有名です。
博物館のイスラーム王朝とムスリムの世界展が2月20日までと知り、今日行って来た。
国立博物館は何棟かに分かれていて、こちらの催しは東洋館の一角に展示。
私的にはイマイチだった。
それより感動したのが、常設で展示してあったカンボジア彫刻❗️
写真撮って良いとの事で、撮って来た‼️
めっちゃ美しかった‼️
ヒンドゥー教や仏教と繋がっている歴史があり、ビシュヌ神やガネーシャの彫刻も↑↑
それから、海外の仏像は顔の彫りが深い像ばかりだった😅仏像に国際色が。
東洋館を観た後、本館へ。
本館は日本の歴史的展示物を展示。
日本の書跡や着物、装飾品、絵画。
日本って素敵だったのね、としみじみ。
そして本館は、建物がめちゃくちゃ立派で素敵‼️外国人におすすめスポットだと思う❣️
ミュージアムショップも芸術的な品揃え。
外国人絶対喜ぶ。
雨だったけれど堪能して来ました。
今日の感想では、私はイスラームよりヒンドゥーが好きかな。
上野駅構内にはインド料理屋が入っていて、
博物館行く前にランチしました。
久しぶりにビリヤニを食す。
美味しかったけれど、あまりスパイシーでは無い感じだったな。日本人向けにマイルドにしているのかな❓
それから立地的に仕方ないとは思うが、
良いお値段でしたぁ。
ビリヤニセット飲みもの別で1200円なり。