今日はクルーズの仕事。

出勤してみると、知らない若い男の子がクルーズスタッフで1人いた。

なんと、社長の御子息だった。

まだ若く見えたが、実際は30代。

東大出身ですって❗️

中高は地元の名門私立。

いろいろ聞いてしまった。


まず、


学校が東大受験を目指す子ばかりの学校だった為、当たり前の様に勉強して、当たり前の様に東大受験した。

勉強は苦では無い。

東大生も普通の人間。

そんなに雑学が無い。

全て、対受験の勉強。


だそうな。


東大なんて入り方がわからない。

サクッと入学してこの発言↑

なんか違うわ。

そして社長の御子息は、話すと素直な答えが返ってくる好青年でした。


最近私は思うのです。

知識は宝、学は学んで損は無い。

教養は必要。

知識のある人は、たわいも無い会話していても得るものがあり、決して害にはならない。

毒が無い。

そこに敬意が生まれる。

知識って大事、素晴らしい。

東大って、どんな世界で何を学ぶのだろう?

どんな人がいるのだろう?

て、いうか、私の場合は東京芸大に憧れたけどね。

頂点を目指した人の話が聞きたい。

聞ける耳を持てる様になったのは、

歳をとったから❓

人生は短いなぁと思うこの頃なのでした。


今日の横浜港