元旦は、特別周遊クルーズがあるので私は初出勤。
今日は過去最高人数のお客様が乗船されました。
あんなにチケット販売したの初めて。
新年早々、社長も応援に駆けつけてくださり、
社長が呼び込みと検温を行う隣りで私が乗船券販売。
万札支払いばかりが続き、釣り銭が足りなくなるという。
千円の乗船券1枚買うのに「くずしたいから」と万札出すのはご遠慮いただきたい🙏
レジスターの無い仮設券売所なのですよ、釣り銭準備金も限りがありまする。
クルーズの社長は時々販売応援に駆けつけてくださいます。
世の中いろんな「社長」がおりますが、
クルーズの社長は某高偏差値大学出身、
今日一緒に仕事して思ったのだけど、
やはり「頭がいい」。
まず落ち着きはらっていて、品が良い。
うちのクルーズは観光船ではなくて、おしゃれで優雅なクルーズを売りにしているので、社長の優雅な応対と接客は、まさにマッチング。
それから臨機応変さがあって、キレッキレの対応を穏やかに静かにこなす。
ちょっとこれは学びました。
優雅な仕事の裏はキレッキレ✨
私がインド舞踊を習っている事を上司の社員さんが社長に話したらしく、
社長「インド舞踊やっているの?」
私「ハイ、インドの古典舞踊です。私、インドが好きなんです。」
そう言い、先日の公演のメイク、衣装装着姿の写真を見せた。
社長「へぇ...。かっこいいね。」
かっこいい、と初めて言われた。
大概はまずこのどぎついメイクや衣装にドン引きされる。
私「着付けとメイク、ヘアセットで2時間かかるんですよ〜。」
「まだそんなに踊れませんが、今度公演ぜひ観にいらしてください。」
社長「ありがとう。」
ありがとう?
あぁ、そうか、社長だもんなー
観に来る=ご招待
はは(^^;;
そんなんで今日の初出勤日は終わりました。帰る頃はもう薄暗く、みなとみらいはこんな感じでした↓
31日のカウントダウンは花火があちこちで上り、
Facebookで様子をUPしている人がいたけれど、
とても盛大で華やかな画像だった。
いつかお客さんとして、ホテル高層階から優雅に楽しくカウントダウンを眺めたいなぁ。