私は次男の療育訓練があったので、その頃始めたパートは単発か週2回とかで細々と働いていました。
次男の成長と療育卒業に並行して、
私も段階的に収入が増える仕事にシフト。
お給料で説明すると最初は…
1.謝礼つき保育ボランティア:月1万円以下
2.昼間2時間程度のパート:月2万円以下
3.1日4時間半、週3パート:月5〜6万円
4.1日5時間半、週3〜4パート:月7〜8万円
5.1日6時間、週3〜4パート:月8万円〜
現在:ダブルワークで月9万円前後。
扶養内希望なので月8万円位がベスト。
それなりに働いているのに貯金が出来ない。
長男は間もなく大学進学先が決まる。
おおよその学費を調べてみた。
長男は理工学部に進学予定。
初年度170万円。
次年度以降約100万!!
初年度は学資保険で賄える。
しかし、次年度以降。
大体私は昔よりパート日数と時間を増やして働いているのに何故こんなにお金が無いんだ!?
(出費内訳)
長男野球部年間出費:約10万円〜
長男私立学費:毎月5万円
多分コレ。
高校卒業したらこれらの出費は大学の学費に代わるわけで、だからまぁ、現状収入を維持出来ればなんとかなるかな、と。
長男、大学では野球はやらない予定だし。
大学学費半端ない!!しかも月払い不可❗️
前期、後期払いか全納。
シビアです😭