月曜日に横浜市教育委員会から正式に通達があったとの事で、次男の小学校はスケジュールがいろいろと変更になりました。
夏休みは27日までの予定が31日まで延長、
水泳学習打ち切り、
体育授業当面中止、
音楽授業当面中止。
運動会開催10月の予定→11月に延期
(11月に運動会開催は季節的に寒いと思う)
その他諸々細かい訂正事項がメールで送られてきた。
コロナ措置で学校生活が崩れている。
修学旅行も無いし、宿泊体験学習も無い。
ワクチンは相変わらず予約が取れない。
そんな中、昨日次男と行って来た!
大人2800円、小学生1400円、化石付きは2100円。次男は化石付きをチョイス。
高い!しかし、なかなか見応えのある展示でした❣️
入場前に二重のアルコール消毒と体温チェック。
滅んだ恐竜の化石と模型を観ながら、
私達人類も滅びつつあるのかしら?
としばし考え...。
この日は次男のシーバス好きに付き合い、
シーバス一日パス大人1000円券(子供はいくらだったか忘れた💧多分700円?)を購入し、
横浜〜山下公園下船〜赤レンガ桟橋(職場に挨拶)〜みなとみらい(パシフィコ前)を堪能しました❗️
一日移動で乗るならお得なおすすめパスです😊
暑かったなぁ。
シーバスM M21乗り場。パシフィコ最寄り。
ハンマーヘッド。コロナワクチン会場。予約取れない。
お気に入りの臨港パーク。
横浜ベイブリッジ
臨港パーク
Sony presents
次男サービスディ、堪能しました❣️
追記
今日、小学校から9月1日以後の連絡が。
9月1日給食無し。
分散登校→2日おきの登校。
授業補填は学校タブレット持ち帰りの自宅学習。
今、次男の小学校は給食室工事中でハマ弁注文、決済済み。
返金とかどうなるのかしら?ハァー。