10ヶ月勤めたパートを辞めました。
ブラックぶりを箇条書き↓
1.タイムカードを押さない。ノートに手書き記入。
2.シフトが月初めになってやっと出る。
3.履歴書提出しなくても雇ってもらえる。
4.雇用契約書が無い。
5.皆んな業務時間中、好きな時間にタバコを吸いに行く。
6.託児所を併設したが、無資格の従業員に保育させる。
7.飲食も有料提供しているが、衛生環境が悪い。
8.社員さんが寝泊まりしていて数週間帰宅出来ない生活をしている。
ざっくりこんな感じ。
他にもあるけれど細かくは書かない。
インドの仕事とあまりにも質が違うので、
最近モチベーションがドォーんと下がり、
週1の勤務すら嫌になった。
で、辞めました。
今日、最終日。
皆んなに挨拶出来た。
暖かく送り出してくれた。
それが私への評価。
ありがとう。
「恨まないでねー」とも社員さんに言われた💧
愚痴が多かったからな。
つまりはブラックな社風の仕事に馴染めなかったと言う事。
周りもそれをわかっていた。
それでも続ける人はこの会社で納得して働くだろう。
私は違う。
きっかけはやはりインド人🇮🇳
前にも書いたけれど、
メッセージのやり取りをしているインド人パパは
当時シティ銀行のシニアマネージャー。
教養があり、慈愛の精神があり、信仰深い立派な人柄だ。
彼から「あなたの仕事は?」と聞かれて
ブラックな銭湯で、仕事が決まらなくて収入の為だけに働いている事に虚しさを感じた。
私の立ち位置ってココだったっけ❓
その時、今のインドのパートを見つけた。
遠いし、未経験業務だったし、応募してもどうせ不採用だろうと、昔の私なら諦めて応募しなかった。
けれど、
私はインドが好き、自分の知識とわずかなスキルを活かしたい。
これが私の仕事なんです、と誇れる仕事がしたい。
どうせ不採用なら応募しよう❗️
そう思わせてくれたのはインド人🇮🇳
インドパワー最強。
驚きの国 インド。
採用になり(補欠的だけれど)現在に至る(^.^)
退社時間になり、帰る時、皆んながあまりにも温かい言葉をくれたので、ちょっとだけ切なくなった。ホロリ🥲
だけど
辞めちゃった!!!
一度破壊して、また新しく進む。
シヴァ神みたい。
とか考えてみる。
ノープロブレム。
何とかなるさ。
お疲れ様、私❗️
そしてまた一歩
インドに近づく。