昨日はインドの女神、サラスバティの日だった。
日本でいう弁財天様の事だ。
鎌倉の長谷寺には弁財天窟と呼ばれる洞窟があって、いろんな神様が洞窟の中に掘られている中に弁財天様が祀られている。
昨日行けなかったので今日行って来た。
私はこの洞窟が好きで、写経に来た後は中に入って弁財天様に挨拶する。
緊急事態宣言で写経は休止中。
弁財天窟に行き、蝋燭を奉納してお参りしました。
他にも大きくて立派な観音堂や厄除け如来様、大黒天様、水子供養の菩薩様などいらっしゃる。
長谷寺に来たら、梅の花が満開でした🌸
すごく嬉しくなって、写真とりまくり。
お寺には春が来ていた。
長谷寺は来るといつも気持ちの良いお寺。
今日も春を見れてハッピーな気持ちで帰りました^_^
昨日、インド人パパがチャットでこんな言葉をくれました。
Everybody will have their own talent
翻訳したら
「誰もが自分の才能を持っている」
だった。
言葉のギフトをくれるインド人パパ。
素晴らしいわ。
そしていつもの様にチャットしていたら、
インド人パパ、
突然日本語で返信をくれた❗️
サプライズ❗️❗️
すごいよ。
「ようこそ」今日この日本語を覚えた、と彼は言っていた。
多分
Welcom=どういたしまして
が翻訳したら
ようこそ
だったに違いない。
説明してみたけれど、
多分伝わっていない💧
でも、日本語覚えようとしてくれていて嬉しかった❗️
彼の住む場所の言葉はテルグ語圏。
私にテルグ語を日本語のふりがな付きでひと単語教えてくれた。
そして、音楽アプリをダウンロードしてから
好きな楽曲の送り合い合戦が続く。
学生に戻った感じ。
でも、改めて私は音楽が好きなんだなぁと気づく。
音楽は人を幸せな気分ににしてくれる。
忘れていた気持ちに気づいたり。
今日は良い一日でした🌸