次男が学校休むのは1年ぶり位かなぁ❓
食事は気を使ってバランス良く出していたつもり。
マスクつけての生活だし、
首掛けタイプの除菌剤を欠かさずつけていた次男。
日曜日辺りから鼻の奥が変、
と言い出したので
風邪か?
とは思っていた。
土曜日のお出かけが原因かなぁ❓
昨日咽頭痛と微熱。
ネットで調べてみた。
風邪のウィルスの種類→
咽頭痛→急な高熱→インフルエンザ
咽頭痛→微熱〜→風邪
風邪ウィルス潜伏期間→
5〜6日
日曜日のお出かけが原因では無いわ。
その前の数日が急に寒い日が続いた。
次男、子供あるあるで布団掛けて寝ていないもん💧
これだわ。
今朝は平熱だったけれど、
鼻声なので、
様子見でお休み。
こんな時期だしね、周りにも配慮。
今日は仕事はOFF日で、
写経に行こうと思っていた。
けれど昨日、とても身体が疲れていて、
正直休みたい、と思っていた。
インド舞踊の練習もしたいし、
家事もやる事があって。
子供とは時々タイムリーなタイミングがあって、
こういう時、臍の緒と繋がっていたんだな、
と思ったりする。
自分も休む理由が出来た。
本当はね、
毎日インド舞踊の練習をして、
フルタイムで自分が興味とやりがいのある仕事をして、
お金貯めて、
行きたい所へ行ってみる。
見てみる。
体験してみる。
若い時に出来なかった事。
今やりたい。
行けないし、出来ないし、今はまだやれないから、外国へ繋がる海を見ているとドキドキするし、外国から吹いて来た海風もワクワクする。
空へ飛び立ち、空から戻って来る飛行機に、
いつか沢山乗って、当たり前の様に行き来したいと憧れる。
今はそういう生活を送っているのです💧
働きたい時にガツンと働いて、資金をためて海外に、行きたい時に行けてしまう人に話たらキョトンとされる。
バックパッカーさんの話はとても面白い。
私に知らない、見えない世界を教えてくれる。
こんなもの、あんな景色、
全て人生の宝だよね。
いつか行きたい。
次男に保温で私のマフラーを巻かせながら、
インド映画「パジュラギおじさんと小さな迷子」を鑑賞中。