昨日の個人面談で、次男が夏からの国語ドリルを溜め込んで未提出だというので
「またか」
と夕方17時からひたすらやらせた。
未提出ページ数、30ページ💧
本人も理解していた様で、
なんと、23時過ぎまでかけて全てを終わらせ、
今日、担任の先生に提出した。
先生から連絡帳にメッセージが。
「ほぼ徹夜で終わらせたとの事。申し訳ない気持ちになりました。中略
丁寧に見ていただいてありがとうございます。」
私は返事に書いた。
「中略 徹夜はしておりませんのでご安心を。」
徹夜はしていない。
ただ23時過ぎ終寝は遅かったね^ ^
でも、自業自得。仕方が無い。
頑張ったね次男❗️

子供を庇う為にも即日迅速対応は必要❗️❗️

思えば私の小学校時代は散々だった。
1〜2年の担任は、私達生徒の事を「ボンクラ」と呼び、忘れ物や何かあると「連帯責任」で鉄パイプで頭を叩く、お尻出させて叩く、自作のハリセンを「お仕置きチョップ」と名づけて叩く。
体罰だよね。
PTAからクレーム来て、その先生は他の小学校へ移動になった。
数年後に同窓会があり、参加したけれど、鉄パイプの事とか「覚えていない」と本人に言われた💧
ありえん。勝手だ。

小学校3〜4年はヒステリーでエコ贔屓の激しい先生だったし、エコ贔屓している先生のお気に入りの生徒達に私は嫌がらせや仲間外れを受けて嘲笑された。ありえん。

5〜6年生のクラスは学級崩壊。
主導者的存在だった女の子は差別的な態度を特定のクラスメイトに示し、担任を毛嫌い。
後にお受験して、地元の私立名門女子校に中学から大学までエスカレーターして行く。
そんな子がこんな事。
私立学校に対して偏見なイメージがついた。

いろいろ見て来たから分かる事がある。
人を無知な自己中のエゴ親扱いしないで欲しい。
いろんな物事を見て体験して来た。
甘える場所も、弱音を吐ける場所もなく、
独りでなんとかして来た。
だから、
耐性がついてしまって、
ちょっとやそっとでは死ね無いノヨ。
見くびるな。

正しき者は 強く あれ 

幼稚園の学苑敷地内に刻まれた石碑の言葉だ。

今日の連絡帳は、
ちょっとビクトリーした気がした。
別に戦ってはいないけどね。