何チャンネルか忘れたけれど、
今朝民放テレビで、
HSPについての特集が放送されていた。
HSP(Highly Sensitive Person)
ハイリー・センシティブ・パーソン
生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」
YouTubeでもよく解説動画を見かけるし、
私はここのブログサイトで知った。
適正テストをネットで行ってみたら、私はバリっバリのHSPだった。
パート出勤日だったので、番組は途中までしか見れなかったけれど、HSPの人の特性として、光や音に過敏、人混みが苦手、友達と話していても疲れる…等々。
全て私に当てはまるんだよね。
周りに理解してくれる人が居ないから、自分はおかしい、と結構悩んだ。昨日の鎌倉なんか、めちゃくちゃ疲れたもん。晴れていたから、日差しが眩しくて、人混みのガヤガヤが落ち着かなくて。
昔からママ友とのランチも、お出掛けも、最近のヨガ仲間さんとのランチも、たまには〜とご一緒しても途中で疲れて来て、自宅で実はグッタリしてた💧でも少しは人と関わりを持った方がいい、と頑張ってみた💧お付き合いしていたママ友も、ヨガ仲間さんも皆んな穏やかで良い人。
でも私は皆んなでワイワイ、ってタイプではない。沢山の人と当たり障りなくお付き合いが当然だと思っている人もいるけれど、そうでは無いタイプの人間がいて、もしかしたらそれはHSPの人かもしれない。
それ、わかって欲しいなぁ。