風の強い雨天日ですが…次男小学校の保護者面談でした。
はっきり言って、めんどくさい。
今の私の頭の中は、
パート先探し、インド舞踊、エレカシミヤジ、家事、家計、育児で満員御礼。
筆記用具を持たずにサクッと終わるつもりでヤレヤレと行きました。
しかし、
昨年に続いて宿題がかなり未提出だとの事❗️
なんで〜❓家で毎日やっていたよ❓全部終わって学校持って行ったはずなのに??
先生から恐縮にも紙と鉛筆お借りして、未提出の宿題をメモしました(−_−;)
障害特性でうっかりの多い次男。
それで社会人になると困るのは本人だから、
対処法を考えていきましょう、と担任の先生に言われました。
昨年同様、宿題等の提出物が出ていない事が先生は困る様です。
私も困る。
帰宅して、次男に確認すると宿題はやってあるのに机の引き出しにしまってありました💧
勘違いか何なのか、いくら理由を聞いてもボンヤリとした答えしか返って来ない(−_−;)
もう高学年だから、口頭で確認していたのだけれど、次男の場合は難しかったみたい。
今日からランドセルの中身総点検を日課に。
今日は1時間かかった(T . T)
やっぱりミヤジどころではないなぁ。
ミヤジが好きでイラスト描くとか、
インド舞踊に夢中で練習に時間とるとか、
パートで長時間働くとか。
次男が療育センター通っていた頃は自分のやりたい事は後回しだった。
しんどいなぁ。
だからやっぱりパートは短時間勤務で近場な方が時間的にロス無し、選べない💦
昨晩、二日前に申し込んだクリーニング店のパートの返信が来た。
応募多数につき、不採用。
すぐに地元の商業施設内の求人に応募、
今日面接日の連絡が来た。
今度の面接先は求人情報に子育て世代にかなり優しい、協力的なシフト体制をしている内容だったので、信じてポチり。
パート就活も2か月目。
もう選んでいられないから、
確実に雇ってくれそうな所に申し込んだ。
さようなら、海近の職場、船、観光スポット。
好時給( ; ; )
ちなみに先日面接した料亭は連絡すると言われて1週間以上連絡無し。
学校、パート、子育て。
蓋を開けた宝箱、
また暫く閉じておきましょう。
自分自身のやりたい気持ちだけの世界に浸かっていられない時期がまたやって来ている。
という事で不完成の今日のミヤジ↓