今日も次男とお散歩旅でした。

徒歩50分歩いた隣駅の駅前に、ベンチに座って電車が見れる場所があります。

次男と今日はそこへ行ってみよう!と連れ出しました。

今日も初めての徒歩ルートで、かなりの距離。

けれど今日は涼しかったので体力の消耗はそれほどありませんでした^^

次男は特急と貨物列車が好きなので、現地に着いたら休憩も兼ねてベンチに座りひたすら特急または貨物列車が通るのを待ちました。

その間にJRの京浜東北線や東海道線なんかが通過します。



観察してみましたが、

京浜東北線に親子連れは外から見た感じ、1列車(一車両ではないです)に一組位の乗車率でした。

そして、京浜東北線より東海道線の方が空いていました。

 

それから、

待って待ってやっと通過した特急列車「踊り子」号、下田行き。

どの車両も無人、無人、無人…え?回送列車??「下田」行きって書いてあるけど。

と思ったら、

最後の車両にやっと一組だけ人影が見えました💧

 

電車に乗ってどこかへ出かけたいけれど、

電車に乗った所で下車した先でも何も出来ない、見れない、遊べない。

いろいろばらつきはあるけれど、

山下公園のベンチは連休前はびっしり人が座っていたけれど、

連休後はバラ園の他にベンチ閉鎖、すべてのベンチに黄色いテープが巻かれています。

芝生にシート敷いている人もいたけれど、もう山下公園へ行ってもくつろげない。

家に居てもくつろげない。

だんだん鬱々としてくる。



別の意味でこんな感じ↑

(ちなみに横浜で「池田理代子展観に行った時購入したハンドタオル)


特急列車を見れて満足した次男と

帰りもまた徒歩50分。

駅前だから電車に乗れば3分で地元の駅に着くけれど💧


私は来週の面接に職務経歴書が必要で、

ありとあらゆる通りかかりのお店に寄ったけれど、どこも履歴書しか売っていなかった。

昔はお店の文具コーナーで売っていたのに。

明日も別のお店で探して、無かったらPCで作るしかない💧


インド舞踊の衣装も試行錯誤しながら制作中。

裁縫は素人だから試行錯誤💦

5ミリ幅のプリーツ作ってアイロンかけたりとか、もう仕立て屋だぁ。