緊急事態宣言前に昨日各学校で入学式。
教室だったり講堂で間隔を開け、保護者は無しだったり一名だけ入校許可だったり。
今朝は小学校、中学校、高校、一斉に始業式の登校日となりました。
新しい学年、新しい小学校、新しい中学校、新しい高校。
久しぶりに見る子供達の朝の登校風景。
小学校保護者は新しい登校班編成になったので、
朝集合場所で子供達を送り出したら顔合わせの挨拶。
新しいクラス発表を確認したら子供達午前中に下校。
みんなマスク着用、うちは空間除菌剤首からかけさせた。
仕事は…緊急事態宣言期間の5月6日まで休みになってしまった。
4月はとうとう無収入。
スーパーで働いているパートさんが羨ましくなってしまった( ; ; )いいな、仕事あって。
だけど5月で落ち着く事を願って、もう少し新しい仕事は探さないで待ってみる。
苦しいのは皆んな同じ。
私は旦那は通常通り働いているし、
もっと困っている家庭があるはず。
家でこの余暇を別の事に使おう。
ちょっと勉強しないといけないと思うし、やる事が他にある…
インド神話とか、英語とか、家の片付けとか庭の手入れとか、子供の勉強も見てやらないといけない。
こういう「静」の時期なんだよと思う。