習っているインド舞踊のレッスンもとうとう中止( ; ; )
学校は短縮だけれど今のところ4月から開始するらしい。
暇だよ。
仕事なくて。
仕方ないからいろいろやる事にした。
庭の手入れの続きとか。
家のメンテナンスとか。
やりたくないけど。
練習もせんとな。
充実感が欲しい‥。
インド舞踊のお月謝袋は各自で用意なので、
昨日からふと作り出したら止まらない。
こんなん出来ました↓
裏↑
出来上がりました💧文字失敗。まぁいい。
サンスクリット語で「レッスン料」と後々入れたい。
文字探して組み合わせるの面倒だからまた今度。
教本持っているくせに横着してる。
それから、我が家の狭い和室に子供達用にハンモックを買ってやって、たまにここでリラックスさせてあげている。
そしたら先端が押し入れの襖に突っ込んで、
穴が空いた💧右のヤツがハンモックの先端。
そこも昨日貼り紙して埋めてみた。
和室だから和風。穴空いたままとか、無地の和紙貼るならこっちがいい。
ロクタ紙と、和風折り紙と、和風ポチ袋を解体して貼り付け。
実は障子も不織布とか切り紙模様くっつけている^_^ケドもうボロボロだから、そろそろ張り替えないといけない。めんどくせェ‥‥‥
早く新しい月謝袋使ってレッスン行きたい。( ; ; )
ミシンで何か作るかのう?
サリーの直線縫いは縫い終わってしまった。
追記
先日ティラキタで買い物したらオマケでついて来た帽子をトートバッグにしてみた。
縫い方はウルトラ素人なので、
細かく見ない方がいい(^^)