9月頭に喉が痛くなり、内科で薬をもらうも痛みが消えず耳鼻科を受診。
新しく開院した女医さんの病院です。
前回「アレルギー・風邪・咳ぜんそく」と診断され、山ほど薬をもらい、鼻カメラを使って診察するので診察代も高くついた病院でしたが、それだけ症状が重かったのだと思い、またこの耳鼻科へ受診しました。
いきなり鼻カメラ!
これがとても苦痛でつらいんです。
鼻から喉にかけてカメラの管を通すんですから。
鼻の奥の喉が腫れてちくのう症になっていると言われ、またもや薬を大量に。
検査料と薬代でかなり高額になりました。
鼻の奥が炎症起こしているけどうがい薬とトローチとぜんそく用の吸引剤と抗生物質計9種類。
しかも飲みきって使いきっても改善の兆しがなく、どんどんひどくなるのでさすがに「この病院ではだめかも」と昔から開業している老舗の耳鼻科へかえました。
すると、ファイバースコープで「副鼻腔炎でかなり重症、膿がたくさん出ている」と画像を見せてくれました。
苦痛を伴う鼻カメラじゃなくても鼻のとば口をファイバースコープで見ただけですぐにわかりました。
そしてやはり、最初の耳鼻科の処方は「薬が多すぎる」「鼻の炎症でぜんそくとかトローチ、うがい薬の処方は無意味」と指摘されました。
「抗生剤も症状に合ったものでないから効果が無い」と。
新しく処方してもらった薬は抗生剤を含め2種類だけ。
検査料も薬代も半分以下の値段でした。
セカンドオピニオンしたベテランの耳鼻科の先生のおかげで薬の効果はすぐに現れ、だいぶ楽になりましたが、それでも鼻の炎症で嗅覚が全くありません。
痰がからんで咳がぜんそくみたいに出るので腹筋が筋肉痛になりました。
まさに『風邪をこじらせた』です。
悪化させないために初期に病院二つも通ったのにおもいっきり「はずれ」の病院で悪化してしまいました。
その間、私も忙しくて体が休めなかったっというのもあります。
8月後半に長男が肺炎になり、ストレスためたまま夏休みが終了、2学期は小学校・幼稚園の委員会当番あり、シルバーウィークも野球付き添い、幼稚園の行事が2つ、サークル活動もあり、登録している保育ボランティアのノルマもあり、次男の療育センター通いもあり、個別支援級判定という悩みも出来てしまい、幼稚園親睦会に、お泊まり旅行の報告会、病欠で休んでいる間に幼稚園の委員会の班長にさせられたり、野球のスポーツ保険の手続きに家事に…
自分の時間がほしくて代々木のナマステインディアにも強行で行きました。
もう、身体が壊れてしまったんだと思います。
頭では「まだまだいける」と勝手に思うんんですが、身体は限界だったんですね。
この三連休は病欠で野球の付き添いは休ませてもらいました。
今週末には小学校の運動会で、広報委員なので写真を撮らねばなりません。
昨日も一昨日も咳が止まらずもがいていました。
でも、これでもベテラン耳鼻科先生の薬の処方のおかげで劇的に回復してはきているんです。
今日もお出かけ日和ですが家にこもります。
明日も療育センターの面談と療育訓練が午前午後とあるのです。
明後日も療育訓練と耳鼻科へ経過観察で診察です。
はやく暇になりたいなぁ
新しく開院した女医さんの病院です。
前回「アレルギー・風邪・咳ぜんそく」と診断され、山ほど薬をもらい、鼻カメラを使って診察するので診察代も高くついた病院でしたが、それだけ症状が重かったのだと思い、またこの耳鼻科へ受診しました。
いきなり鼻カメラ!
これがとても苦痛でつらいんです。
鼻から喉にかけてカメラの管を通すんですから。
鼻の奥の喉が腫れてちくのう症になっていると言われ、またもや薬を大量に。
検査料と薬代でかなり高額になりました。
鼻の奥が炎症起こしているけどうがい薬とトローチとぜんそく用の吸引剤と抗生物質計9種類。
しかも飲みきって使いきっても改善の兆しがなく、どんどんひどくなるのでさすがに「この病院ではだめかも」と昔から開業している老舗の耳鼻科へかえました。
すると、ファイバースコープで「副鼻腔炎でかなり重症、膿がたくさん出ている」と画像を見せてくれました。
苦痛を伴う鼻カメラじゃなくても鼻のとば口をファイバースコープで見ただけですぐにわかりました。
そしてやはり、最初の耳鼻科の処方は「薬が多すぎる」「鼻の炎症でぜんそくとかトローチ、うがい薬の処方は無意味」と指摘されました。
「抗生剤も症状に合ったものでないから効果が無い」と。
新しく処方してもらった薬は抗生剤を含め2種類だけ。
検査料も薬代も半分以下の値段でした。
セカンドオピニオンしたベテランの耳鼻科の先生のおかげで薬の効果はすぐに現れ、だいぶ楽になりましたが、それでも鼻の炎症で嗅覚が全くありません。
痰がからんで咳がぜんそくみたいに出るので腹筋が筋肉痛になりました。
まさに『風邪をこじらせた』です。
悪化させないために初期に病院二つも通ったのにおもいっきり「はずれ」の病院で悪化してしまいました。
その間、私も忙しくて体が休めなかったっというのもあります。
8月後半に長男が肺炎になり、ストレスためたまま夏休みが終了、2学期は小学校・幼稚園の委員会当番あり、シルバーウィークも野球付き添い、幼稚園の行事が2つ、サークル活動もあり、登録している保育ボランティアのノルマもあり、次男の療育センター通いもあり、個別支援級判定という悩みも出来てしまい、幼稚園親睦会に、お泊まり旅行の報告会、病欠で休んでいる間に幼稚園の委員会の班長にさせられたり、野球のスポーツ保険の手続きに家事に…
自分の時間がほしくて代々木のナマステインディアにも強行で行きました。
もう、身体が壊れてしまったんだと思います。
頭では「まだまだいける」と勝手に思うんんですが、身体は限界だったんですね。
この三連休は病欠で野球の付き添いは休ませてもらいました。
今週末には小学校の運動会で、広報委員なので写真を撮らねばなりません。
昨日も一昨日も咳が止まらずもがいていました。
でも、これでもベテラン耳鼻科先生の薬の処方のおかげで劇的に回復してはきているんです。
今日もお出かけ日和ですが家にこもります。
明日も療育センターの面談と療育訓練が午前午後とあるのです。
明後日も療育訓練と耳鼻科へ経過観察で診察です。
はやく暇になりたいなぁ
