今日は幼稚園の家庭訪問の日でした。
幼稚園終わってすぐの14時半訪問なので、午前中は家の掃除です。
お茶菓子買ってリビング片付けてたらあちこち汚くて、結局午前中一杯掃除してました。
いらないオモチャかたしたり、捨てたり、ホコリ吸い取ったり、玄関掃除したり…きりないです。

小学校は15分ほどで玄関先で立ち話で終わるのだけど、幼稚園は家に通し、短くて30分、最後の順番だと最長で1時間半居た事があります。
たわいもない話と子供がはしゃぐのでそのお相手とかなのですが。

でも、今年の担任の先生は幼稚園教諭の他に小学校の先生の資格も持っていて、次男の発達障害の事を真剣に聞いてくれていました。
メモをとり、普段の様子から感じる事を話し、4月から通い始めた支援施設の見学も行きたいと言ってくださり、6月に幼稚園が休園の日に支援施設の訓練日があり、その日に見学に来たいと、そこまで言ってくれるので驚きました。
まだ若いのにとても真摯に次男の発達障害に向き合う姿勢をとってくれていて、今年この先生のクラスになれて良かったと思いました。
先生との相性もあると思います。
とりあえずとてもしっかりしたまじめな先生なのでそれだけで安心感が違いました。