今日は長男の野球チームの総会でした。
委任状を受け付けない事実上全員強制出席の総会です。
私も次男の熱がやっと下がり、『総会は一時間だけだから来てね』『(お子さん病気だし)終わったらすぐに帰っていいから顔だけ出して』と言われ、高学年で当番の年なので行きました。

来るなり突然『総会の後片付けがあるから残って一緒に片付けしてから帰ってもらっていい?』と聞かれました。

1週間近く病気の看病と経過観察の為ずっと私と一緒だった次男。
「お兄ちゃんの野球の用事でちょっとだけ出かけてくるからね、お昼には戻るからお父さんといてね」
という私に次男はちょっと不安・不満そう。

来ていきなり「片付け手伝え」か。 もう少し言い方ないのかなー。
「次男も元気になってきたし…総会しか来ていないし(他の母はグラウンド当番とか)」と結局2時間かかった総会の後に片付けを手伝いました。

明日も野球は活動があります。
高学年母なので早朝から夕方までグラウンド付添いです。
帰り際に「次男の熱がやっと今朝下がったので、明日少し遅刻(次男の検温とか食欲の具合とか一応チェックするので)してからグラウンドに行きたいんだけど。」
と話すと、とりまとめのママが「明日はいいよ、お子さんちゃんと治してあげて」
と意外な言葉が返ってきました。

昨日、次男がお昼寝した隙に当番のコーヒーポット渡しにグラウンドに行った時は、当番に来れないママが私の他にもいて『この三連休乗り越えられるかわからないのに○○さんが来ない』とかぶつぶつ言っているママ達がいて、「子供が病気でも総会は来い」、「片付けもしていってね」と言うから「子供が元気になったらグラウンドも来い」かと思い、『熱は下がってもまだ病み上がりで咳しているんだよなぁ』『ぶり返して幼稚園やパートのお休み長引かせたくないから様子見ていたいなぁ』と思いつつ「行けます」と話したら意外に休んで良いとのお言葉。

「そのかわり来週からしっかりよろしく!」と言われ、帰宅させてもらいました。
完全に鬼ではなかった様です。

鬼って言い方も失礼だけれど、この間「次男は軽度の発達障害と診断されて、小学校上がるまでに訓練施設に通った方がいいって言われてて、週末は野球だし、訓練の事とか幼稚園の事とか、訓練施設通うのにお金もかかるからパートの事とか負担があって悩んでて…」と話したら次男の事を『そんな障害がある様に見えない。考え方って紙一重だよ。不幸だって思っちゃいけない。』と言われました。
「別に不幸だとは思ってないけど(そんな事一言も言ってないし)。」と私。
次男の発達障害は5回の臨床士やソーシャルワーカーや小児精神科医の発達検査を数ヶ月にわたって受けた上の総合診断結果で、児童相談所にも書類が行き、療育手帳も許可されています。
軽度なので見た目は区別がつきにくく、「分からない人」から「思い込みすぎだよ~」とよく言われます。
「気のせいであってほしい」と一番思うのは母親の私です。

長男は手がかからなくなってきて一人で野球に行けるけど、次男はまだ幼児で就学時検診にひっかかったら個別支援学級で…そう考えたら野球一直線って気持ちにはなれないんです。
それでも試合応援は行くし、人手が足りない時はグラウンドにも行きます。
けれどおしゃべりして過ごす時間が大半。
かえってくる言葉は「野球チームの活動は今年一年!子供の為に頑張らないと!」「今しかないんだから!」「今だけだよ!親子で活動できるのは!」

次男も今が一番大事な時期なんです。
でも長男の野球もあるし、両立が難しくなってきて悩んでしまっているのですよ。

思いっきりスルーされた時は「鬼だ」と思いました。

チーム繁栄が大事、個人の悩みは個人で対処してね、が答えでしたから。