昨日は長男の少年野球のリーグ戦でした。
毎週末朝六時半集合、九時プレイボールで試合があり、平日は幼稚園の行事に委員会に小学校の用事、パート、保育ボランティア養成講座、育児に家事!
忙しすぎて気持ちが落ち込みました。↓↓↓
けれど昨日の野球試合はチーム六年生最後の試合★
寒さに凍えながら応援に行きました。
午前中に準決勝→2-1で勝利、午後は決勝です。
決勝相手のチームは毎年のライバルで強敵チームが準決勝を10-0で圧勝し、対戦相手となりました。
お昼休憩をはさみ、試合開始です。
長男チーム、ミスが目立ち始め、それに比べて相手チームは絶好調で球は打つし、こちらが打っても全部キャッチされて点が取れません。
挙げ句、ホームランを打たれ、6-0で二位優勝で幕を閉じました。
故障中で試合に出れなかった子がいたのですが、試合後半コーチが「最後にバッターボックス入るか。三振でもいいから行ってこい。」
チームで主力メンバーでホームランも打てる子です。
でも結局三振でアウト、試合終了後、「頑張った!」といいつつも六年生の選手達の泣いている姿に自分も泣けてきました。
応援していた六年生の母達も泣いています。
ボールボーイをしていた長男も顔を赤くして泣きそうになっていました。
「今日も試合だぁ」と半ば渋々行っていた応援ですが、行っているうちに全くわからなかったルールも段々わかってきて、六年生のメンバーの顔もポジションもわかる様に…
そして、子供達は純粋で真剣で無邪気です。
その一人一人の表情、見守る大人達、暑い夏に寒い冬、雨の日風の日、行動を共にした一年間、最後はありがとうございましたという気持ちです。
毎週末朝六時半集合、九時プレイボールで試合があり、平日は幼稚園の行事に委員会に小学校の用事、パート、保育ボランティア養成講座、育児に家事!
忙しすぎて気持ちが落ち込みました。↓↓↓
けれど昨日の野球試合はチーム六年生最後の試合★
寒さに凍えながら応援に行きました。
午前中に準決勝→2-1で勝利、午後は決勝です。
決勝相手のチームは毎年のライバルで強敵チームが準決勝を10-0で圧勝し、対戦相手となりました。
お昼休憩をはさみ、試合開始です。
長男チーム、ミスが目立ち始め、それに比べて相手チームは絶好調で球は打つし、こちらが打っても全部キャッチされて点が取れません。
挙げ句、ホームランを打たれ、6-0で二位優勝で幕を閉じました。
故障中で試合に出れなかった子がいたのですが、試合後半コーチが「最後にバッターボックス入るか。三振でもいいから行ってこい。」
チームで主力メンバーでホームランも打てる子です。
でも結局三振でアウト、試合終了後、「頑張った!」といいつつも六年生の選手達の泣いている姿に自分も泣けてきました。
応援していた六年生の母達も泣いています。
ボールボーイをしていた長男も顔を赤くして泣きそうになっていました。
「今日も試合だぁ」と半ば渋々行っていた応援ですが、行っているうちに全くわからなかったルールも段々わかってきて、六年生のメンバーの顔もポジションもわかる様に…
そして、子供達は純粋で真剣で無邪気です。
その一人一人の表情、見守る大人達、暑い夏に寒い冬、雨の日風の日、行動を共にした一年間、最後はありがとうございましたという気持ちです。