次男くんの七五三のお参りに、本日桜木町にある「伊勢山皇大神宮」に行ってきました。
実はこちらに参拝するのは親子共々生まれて初めてです。長男~次男のお宮参りまでは地元の神社にお参りに行っていました。
伊勢山皇大神宮は名前は聞くけど初詣も行った事がなく、でも桜木町駅で看板はよくみていて『そういえば次男はよく桜木町やみなとみらい、中華街に関内に石川町…数えきれないほど遊びに来ていて、私も暇な時に一人でふらっと来たり…。
お世話になった土地だよなぁ~とふと思い、ネットのHPで調べたら七五三のご祈祷は予約無しで来ていいと書いてあり、我が家は次男が最後になる七五三なので、行ってみる事に。
(地元神社の神様、ごめんなさい~
)
11/15日(土)。少し寒いけれどすごく良い秋晴れです。
大安ではないけれど、『15日』なので混んで待たされる事を想定。
早めに行こうと思いつつも、やっぱりご飯作って食べて、家の家事して、支度して…とやっていたら遅くなってしまい、桜木町についたのは11時すぎでした★
(きっと、午前中にご祈祷して、そのあとお祝いの昼食…なんて家族が沢山来てて混んでいるんだろうな~
)と駅から坂上の神宮目指して徒歩で歩いてみました。
HPやネットの口コミに「徒歩10分」「駐車場が狭くて沢山の台数をとめられないので交通機関をおすすめします」と書いてあったので坂を上がるしタクシーを考えたのだけど、坂は思ったほど急坂ではなく、徒歩10分の道のりはあっと言う間でした。
けれど、やはり徒歩組の家族は少なくて、初めて行く場所なので他の家族について行こうと思ったら皆無に等しく、道に迷って裏参道から入ってしまいました★
境内に入ってみるとそこそこ参拝客がいて、ほとんどがマイカーかタクシーで来ている様でした。
駐車場は満杯なので道路に待ちの渋滞が。
でも思ったよりも混んでいなく、受付で祈祷の申し込みをし、初穂料をお渡しするとすぐに祈祷の列に並ぶ様誘導され、三番目くらいで順番がまわってきました。
一回のご祈祷に20組位の家族がいっぺんにご祈祷を受けます。
じっとしていない次男をなだめながらご祈祷を聞いていたら、ちゃんと次男の名前も読み上げてもらっていました。
あっと言う間に祈祷は終わり、後はお神酒をいただき、絵馬を書いて、長男んはおみくじ引いて、大体50分位でした。
写真撮影も予約無しで受付ていましたが、持ち合わせがギリギリだったのでやめました。
写真は写真館であらためて★
初詣の様な混み具合を想像していたので、思ったよりもすんなりとお参りは終わりました。
とにかく、無事にお参りが出来てよかった。
私たちにとってはゆかりの地になってきているここでお参りが出来てよかった。
長男は昼食を食べて家に帰って来てすぐに野球の練習に出かけました。
明日は試合なのです。
そんな合間でもちゃんと参拝に行けてよかった。
次男くん、七五三おめでとう~
ちなみに携帯忘れてすべてビデオにとったので写メが無いです…
実はこちらに参拝するのは親子共々生まれて初めてです。長男~次男のお宮参りまでは地元の神社にお参りに行っていました。
伊勢山皇大神宮は名前は聞くけど初詣も行った事がなく、でも桜木町駅で看板はよくみていて『そういえば次男はよく桜木町やみなとみらい、中華街に関内に石川町…数えきれないほど遊びに来ていて、私も暇な時に一人でふらっと来たり…。
お世話になった土地だよなぁ~とふと思い、ネットのHPで調べたら七五三のご祈祷は予約無しで来ていいと書いてあり、我が家は次男が最後になる七五三なので、行ってみる事に。
(地元神社の神様、ごめんなさい~

11/15日(土)。少し寒いけれどすごく良い秋晴れです。
大安ではないけれど、『15日』なので混んで待たされる事を想定。
早めに行こうと思いつつも、やっぱりご飯作って食べて、家の家事して、支度して…とやっていたら遅くなってしまい、桜木町についたのは11時すぎでした★
(きっと、午前中にご祈祷して、そのあとお祝いの昼食…なんて家族が沢山来てて混んでいるんだろうな~

HPやネットの口コミに「徒歩10分」「駐車場が狭くて沢山の台数をとめられないので交通機関をおすすめします」と書いてあったので坂を上がるしタクシーを考えたのだけど、坂は思ったほど急坂ではなく、徒歩10分の道のりはあっと言う間でした。
けれど、やはり徒歩組の家族は少なくて、初めて行く場所なので他の家族について行こうと思ったら皆無に等しく、道に迷って裏参道から入ってしまいました★
境内に入ってみるとそこそこ参拝客がいて、ほとんどがマイカーかタクシーで来ている様でした。
駐車場は満杯なので道路に待ちの渋滞が。
でも思ったよりも混んでいなく、受付で祈祷の申し込みをし、初穂料をお渡しするとすぐに祈祷の列に並ぶ様誘導され、三番目くらいで順番がまわってきました。
一回のご祈祷に20組位の家族がいっぺんにご祈祷を受けます。
じっとしていない次男をなだめながらご祈祷を聞いていたら、ちゃんと次男の名前も読み上げてもらっていました。
あっと言う間に祈祷は終わり、後はお神酒をいただき、絵馬を書いて、長男んはおみくじ引いて、大体50分位でした。
写真撮影も予約無しで受付ていましたが、持ち合わせがギリギリだったのでやめました。
写真は写真館であらためて★
初詣の様な混み具合を想像していたので、思ったよりもすんなりとお参りは終わりました。
とにかく、無事にお参りが出来てよかった。
私たちにとってはゆかりの地になってきているここでお参りが出来てよかった。
長男は昼食を食べて家に帰って来てすぐに野球の練習に出かけました。
明日は試合なのです。
そんな合間でもちゃんと参拝に行けてよかった。
次男くん、七五三おめでとう~

ちなみに携帯忘れてすべてビデオにとったので写メが無いです…