10/1夜中に次男が高熱を出してうなされていましたが、実は1日の夕方にパートが終わって幼稚園へお迎えに行ってからいったん家へ帰り、17時に駅前にある保育所へ利用登録に次男と行ってました。
平日は幼稚園と別の保育所3件登録してなんとかパートをやりくりしていますが、休日・祝日はどこも休園日。
長男の野球は休日・祝日。
次男を連れて練習場所の小学校や野球場の試合応援に行きますが、『球がとんできて危ない』『小学校ではグラウンドのみ借りている契約だから他の場所で遊ばないで』、また、年間を通してイベントも多いチームで、夏祭りには屋台のお手伝いがありましたが、やはり『火を使うので小さい子は連れてこないで』、合宿も危ないからNG、冬のお餅つきも『火を使うので連れてこないで』、6年生の卒団式も『厳粛な式なので騒がれると困るから連れてこないで』、総会も連れていったら次男が騒いで浮いてました。なおかつ「うるさかったね~」と声かけられ…
来年は6年生で当番の年なので、余計に連れてくる事が無理な状況になってきていて、仕方ないので休日・祝日を預かってくれる保育所を見つけ、とりあえず登録してきました。
駅前のビルの一室にあり、平日は地元の大手企業の社員専用の保育所で、休日・祝日のみ一般に30分200円で保育受け入れをしています。
下の子を保育所に預けてまで参加しなければいけない野球チームの組織自体に疑問を感じますが、長男がとにかくとても夢中になっているスポーツなので、仕方ないという感じ。
たまたま駅前というアクセスの良い場所に、安い値段で預かってくれる保育所が見つかって良かったです。
しかし会社専用の保育所があるっていいなぁ。
そして帰宅した夜に次男の高熱。
次男は一晩中うなされて、親子で寝不足で
でも朝には平熱に戻り、朝、病院で薬もらった後は1日親子で爆睡、翌日の昨日は通常通り幼稚園に行き、延長保育して私もパートに行ってきました★
子供の回復って早いなぁってつくづく思います。
私が昨日は疲れをひきずっていて眠かったです!
パートも肉体労働系な上に空気が私と合って無い感じがするのでやめる事を前提に考えはじめました。
今すぐというわけではなく最低6ヶ月は続けるつもりですし、仕事も覚えは悪いけれど必死で働いています。
ただ、何かが噛み合ない様で認めてもらえていないというか、空気が合わないというか…。
私のコミュニケーション不足もあるのでしょうけれど、 努力してもそれで人間関係が上手くいかないのならやはりこの職場は無理なのです。
良い社会復帰の経験はできたと思っています。
平日は幼稚園と別の保育所3件登録してなんとかパートをやりくりしていますが、休日・祝日はどこも休園日。
長男の野球は休日・祝日。
次男を連れて練習場所の小学校や野球場の試合応援に行きますが、『球がとんできて危ない』『小学校ではグラウンドのみ借りている契約だから他の場所で遊ばないで』、また、年間を通してイベントも多いチームで、夏祭りには屋台のお手伝いがありましたが、やはり『火を使うので小さい子は連れてこないで』、合宿も危ないからNG、冬のお餅つきも『火を使うので連れてこないで』、6年生の卒団式も『厳粛な式なので騒がれると困るから連れてこないで』、総会も連れていったら次男が騒いで浮いてました。なおかつ「うるさかったね~」と声かけられ…

来年は6年生で当番の年なので、余計に連れてくる事が無理な状況になってきていて、仕方ないので休日・祝日を預かってくれる保育所を見つけ、とりあえず登録してきました。
駅前のビルの一室にあり、平日は地元の大手企業の社員専用の保育所で、休日・祝日のみ一般に30分200円で保育受け入れをしています。
下の子を保育所に預けてまで参加しなければいけない野球チームの組織自体に疑問を感じますが、長男がとにかくとても夢中になっているスポーツなので、仕方ないという感じ。
たまたま駅前というアクセスの良い場所に、安い値段で預かってくれる保育所が見つかって良かったです。
しかし会社専用の保育所があるっていいなぁ。
そして帰宅した夜に次男の高熱。
次男は一晩中うなされて、親子で寝不足で

子供の回復って早いなぁってつくづく思います。
私が昨日は疲れをひきずっていて眠かったです!
パートも肉体労働系な上に空気が私と合って無い感じがするのでやめる事を前提に考えはじめました。
今すぐというわけではなく最低6ヶ月は続けるつもりですし、仕事も覚えは悪いけれど必死で働いています。
ただ、何かが噛み合ない様で認めてもらえていないというか、空気が合わないというか…。
私のコミュニケーション不足もあるのでしょうけれど、 努力してもそれで人間関係が上手くいかないのならやはりこの職場は無理なのです。
良い社会復帰の経験はできたと思っています。